New report

2009年02月13日

レイジングバトルフラゲ

12パック買ってきたよ!

レリ
エクスプロード・ウィング・ドラゴン

スー
BF−漆黒のエルフェン

レア
レベル・ウォリアー
コアキメイル・アイス
ゴーレム
D・リペアユニット
コアキメイルの鋼核2
カーム・マジック
マジック・プランター2
トラップ・スタン2

まあまあだった。エクドラレリ引いたんで若干楽になったw
引き続きシンクロモンスターの最高レア度のヤツ募集していきますかね。
他に特に欲しいのは無いけど、いつも通りレアとノーマルは全種3枚揃えておきたいところ。
posted by けーあい(K・I) at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2009年01月31日

制限改定前

今デッキ作っても3週間後くらいにはポシャるからな〜って言いながらも
・クロンデ
・ピカンデ
・次元剣闘獣
・ドラゴン
・スーパードローヴァルハライダー(笑)
・BF
・姫猫
・ライトロード
・ドロライ
・フェニックスナイツ
と、色んなデッキ回してプレイング鍛えてます。

リアルじゃこんなに組めないけど、DOなら全然気にならないw
明日はゆーずど早く行ってカード漁ってようかな〜。
posted by けーあい(K・I) at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2009年01月14日

リクルが弱いって聞きますが

・《王宮の弾圧》張ってある時のアタッカー兼壁
・《キラー・トマト》なら《召喚僧サモンプリースト》《ゾンビキャリア》《ゴブリンゾンビ》《D−HERO ディアボリックガイ》《クリッター》《スナイプストーカー》など、《巨大ネズミ》なら《N・グラン・モール》《レスキューキャット》などの切り返しや場繋ぎ
・《ピラミッド・タートル》なら《ゾンビキャリア》《馬頭鬼》《邪神機−獄炎》など
・《貪欲な壺》への繋ぎ

通常の戦闘では場が途切れない為、直接攻撃を食らわない=ライフを削られない事にも繋がり、
場にモンスターが残るという事が、シンクロ召喚を行うデッキにおいて重要なのは言うまでもなく。
攻撃表示で召喚しても守備表示でセットしても特に不利な状況は生まれない為、単品で見た時のパワーはそこまで高くないが柔軟な動きとほかのカードとのシナジーが強いのがリクル。
《スキルドレイン》下でもリクル自体には特に問題はなく、《王宮の弾圧》下でも特殊召喚を妨害されず攻撃にも守備にも回せる安定して行動できる。

シンクロモンスターで対処するには
・《ダークエンド・ドラゴン》効果で墓地送り
・(守備表示のみ)《レッド・デーモンズ・ドラゴン》効果で破壊
・《アーカナイト・マジシャン》効果で破壊
・《A・O・J カタストル》効果で破壊
・《氷結界の龍 ブリューナク》効果でバウンス
・《ブラック・ローズ・ドラゴン》効果で破壊
・《ミスト・ウォーム》効果でバウンス
・《蘇りし魔王 ハ・デス》で戦闘破壊
などなど。上記のシンクロモンスターは《奈落の落とし穴》《強制脱出装置》で対処が可能。
《ブラック・ローズ・ドラゴン》は防げないが、場のカード全部ふっ飛ばすから相手もその後の展開を考慮しなければならない。
《氷結界の龍 ブリューナク》《ミスト・ウォーム》もそのターンで倒されない限りは対処とは言えない為微妙なライン。

とまあ、柔軟な動きを取れるリクルがそんなに弱いかな?って思う訳です。
最近《王宮の弾圧》と《レスキューキャット》ばっか使ってるから、《王宮の弾圧》下での動きを安定させる意味で採用してます。
posted by けーあい(K・I) at 01:51 | Comment(6) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2009年01月10日

レポート終わりません!

死ねる。
月曜水戸ゆーずど行けるように明日で終わらせよう。

ゆーずど来る方へ募集のお願い
《イージーチューニング》日2枚
posted by けーあい(K・I) at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2009年01月07日

あっ

《ゾンビキャリア》効果で手札に来た《椿姫ティタニアル》戻せばいいじゃん。
posted by けーあい(K・I) at 23:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2009年01月05日

のうなめさんのうなめさん

《金華猫》から《チューニング・サポーター》釣るのはいいけど、チューナー誰?
《チューニング・サポーター》はチューナーじゃないのは分かってるよね???w
posted by けーあい(K・I) at 23:49 | Comment(3) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年12月15日

漁火さんが特集記事を書いてました。

ありがとうございます!

後で自分なりに回して感じた姫猫の長所・短所とか書こうかなーと思います。
それにしても、半年前の全盛期だった時は使う気なかったくせに、トップメタから外れた1.5流くらいの流行度になった途端に使い出すとか、天邪鬼もいいとこだな・・・w
posted by けーあい(K・I) at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年12月11日

ひめねこカスタム案

・ローズウィップを入れる
ロンファの選択肢をさり気無く増やす感じで。
単体のスペックが一番いいのがローズウィップかなーってのも。
他に植物族チューナーとしては、
《コピー・プラント》
《ナチュル・ナーブ》
《ウィード》
《ナチュル・コスモスビート》
があるけど、使うんならねぇ。。。 レベル的には《ウィード》がいいかもしれないけど。

・刻印&DDR
ロンファとかで墓地に落ちた植物を除外して相手モンスターを強奪!w
操作と違って裏側取れないけど殴りにいけるしリリースもできる。
ささやかなワンフーの処理手段としては・・・まあまあか。
DDRは貪欲に飛んできたクロウを逆利用したり、奈落にヒョイヒョイ落ちたシンクロモンやエアベルン、ティタニアルとか拾えれば。

ちなみにアムホ1枚と合わせて1枚3種突っ込んで回してみたけど、アムホ撃つタイミング全然ねーw

・エクストラに《アーカナイト・マジシャン》
サモプリベルンで出せるねって事で。詰めに強いかなーと思うんだけど、だだんぼと役割被っちゃうなそれだと・・・

後は手札に来た《椿姫ティタニアル》を軽く処理する方法でもあれば・・・w
posted by けーあい(K・I) at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年12月08日

ひ め ね こ

ちょいちょい流行ってんの?w 俺が使った経緯は、
オム会でナイフくんが使ったデッキレシピを光くん経由で貰う

ちょいちょい使う

ネズミバブーン型とロンファティタニアル型で迷う

ロンファティタ型を選ぶ

ハマヨコCS

こんな感じですかね。大寒波の上から猫かロンファ1枚叩き付けるだけでいいのが強い。
あと貪欲。余裕で3枚積めて2枚は撃てる。猫なら1枚で場をひっくり返せるし、後手で投げた方が強い猫に足りなかった先手の戦術=ナチュル弾圧がクソ強い。

サイドはライコウ安定っぽい。ワンフー潰して猫から引っ張ってきて誤魔化せるw
んでも、俺以外の人のレシピって大元のナイフくんと光くん、暇さんしか見てないや。。。
調べが足んないのかなぁ。あ、猫との相性がいいぽけたん・ゆーまくん・J-SPEEDさんのレシピも(あったとしたら)結構気になるw
前環境で猫使ってた人は大量にいたけど、↑3人のはシンクロビートじゃなくてワンキルなんだもんw
posted by けーあい(K・I) at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年12月03日

毎日更新を続けるキャンペーン

《ダーク・ホルス・ドラゴン》って《闇の誘惑》《トレード・イン》対応の優良モンスターじゃね?

《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》で《マテリアルドラゴン》釣って大勝利!

他のギミックは?

・・・

出直してきます。
posted by けーあい(K・I) at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年12月02日

ごーずじえみっさりーおぶだーくねす

Gorz

ああ・・・次はゴーズマットだ・・・

※一緒についてきたDark Legendsからは
《天空聖者メルティウス》ウル
《時の魔術師》
《地割れ》
でしたとさ!引き弱くもないけど強くもねーよ!
posted by けーあい(K・I) at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年12月01日

米版《冥府の使者ゴーズ》に続いて

《冥府の使者ゴーズ》のプレイマットまで出たようです。
公式プレイマットでダムド辺り欲しいなーとは思ってたんですが、ゴーズのマット出ちゃうとそれ一択だな・・・w

ゴーズ米シクとゴーズマットで、「遊戯界のゴーズの人」目指していきますよ^3^
posted by けーあい(K・I) at 08:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年11月05日

サイドデッキに一工夫

融合&シンクロモンスターを入れようとかチラ裏メンツで言い合ってたのを思い出しました。

主な組み合わせとしては・・・
その1:《サイバー・ドラゴン》+《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》
自分がメインデッキでサイドラ使わない分には、フォートレスよりシンクロモンスターを優先したいところ。
かと言って制限になっても色々と便利なサイドラをサイドから突っ込もうとした時、フォートレスがないとやっぱり不安。
相手のサイドラはもちろん、《人造人間−サイコ・ショッカー》やら《A・O・J カタストル》《A・O・J ライト・ゲイザー》、CRMSで登場する《ダーク・ダイブ・ボンバー》などの強力な機械族を飛ばせる可能性もありますし、サイドラ単体での運用よりはいっそサイドからフォートレスとセットで入れてみようという思惑。

↑これ書きながらDOで機械族モンスター検索して、《A・ボム》とか《混沌球体》も機械族なのに気付いたw

その2:《ゾンビ・マスター》+《デスカイザー・ドラゴン》
メインにゴブゾン馬頭鬼キャリアのアンデットが入ってるデッキだと、最初から入ってるカードですが、《召喚僧サモンプリースト》が入ってるデッキだとやる価値がありそうなコンビです。
2本目からミラーでない事を相手に見せた上で、先攻終末キャリアプレイなんかを逆手に取れたりするんじゃないかなーと。
まぁハナっからレベル4チューナー入れてレベル8呼んだ方がいいんですが、《霞の谷の戦士》《フレムベル・マジカル》よりは《ゾンビ・マスター》の方が単体運用出来そうな気は・・・するかなw

その3:《剣闘獣ベストロウリィ》+《剣闘獣ガイザレス》
剣闘獣相手に《クリッター》やら《精神操作》が入ってるデッキなんかでできそうなコンビ。
《奈落の落とし穴》やら《強制脱出装置》なんかで妨害されたりするのは当たり前なんで、2400モンスターと考えるより場のカードを減らすものと考えた方がよさそう。
最近剣闘獣だとセットで《魔封じの芳香》入ってる事が多いですし。。。

ハタさんにサイドラフォートセットの話聞いて、ならゾンマスカイザーセットもキテるんじゃね?とか思ってたんですが、だーれも聞いてくれないから悲しいw
posted by けーあい(K・I) at 02:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年10月07日

《虚無魔人》つえーつえー言ってたら

サイドから《虚無魔人》入れたくない剣闘にボコされる訳か、なるほど。

《王宮のお触れ》だとすぐ割られるんだよなぁ。《邪神の大災害》は存在バレてると強くないし。。。
《大寒波》《撲滅の使徒》は気兼ねなく撃てても《魔封じの芳香》とか言うカードのせいでテンポずらされる。。。

《奈落の落とし穴》と《王宮の弾圧》が一番手っ取り早いかのー。
そんなこんなで夜更かししたり雨のせいで風邪引きました。鼻水ズルズルで辛い。
posted by けーあい(K・I) at 01:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年09月21日

取り敢えず気になるカードを羅列して今日は寝る事にします。

《鳳翼の爆風》

《救援光》
posted by けーあい(K・I) at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年09月17日

マロ氏が書いてたんで

>伯爵氏とかはコマンダー大好き派。二枚。
>これは彼が茨城環境に対応した結果に思えるね。
>茨城といえば、メタビの聖地。。。
>伏せ多用=相対的に黒薔薇の価値が高い
>だから二枚。


これは道明寺さんと同じ意見で、メタビの聖地と言っても使ってるの道明寺さんやクリ坊くんくらいなんだけどw
他の人は正直対処に困んないくらいだし。。。
あと俺自身《サイコ・コマンダー》が好きってのもある。
《奈落の落とし穴》に引っかからない《洗脳−ブレインコントロール》《精神操作》とコンボする1900アタッカー。
《クレボンス》ばかりに目が行きがちだけど、色々できるのはこっち。《クレボンス》は防御ガン強。
シンクロ使うデッキはどうにかしないとなんない《ライオウ》と相討ち、《霊滅術師 カイクウ》《閃光の追放者》《フォッシル・ダイナ パキケファロ》なんかは一方的に倒しに行ける素材が弱い訳ない。

そういや意外と忘れられてるのが、
「自分フィールド上に存在するサイキック族モンスターが戦闘を行う場合」
ここ。サイコマ本体だけじゃなってところ。
横に並んでた《メンタルスフィア・デーモン》《サイコ・ヘルストランサー》《マジカル・アンドロイド》《クレボンス》にも対応するの忘れてた相手が殴りかかってきたりね。。。
《サイコ・ヘルストランサー》に《ゴヨウ・ガーディアン》が殴りかかってきた時は思わず笑ってしまったw
たまにやる《サイコ・コマンダー》2体ってのも結構強いw

>しかし、DO環境ではそこまでメタビ使いはいない。
>俺やりやさんぐらいだろうか。

今そんなにメタビいないよね。緊テレ大量過ぎる。

>結果的にレベル7の重要性は低くなる。
>だからいらないよ。。ってことだろうか。

まぁそういう事になっちゃうよね。

>ぶっちゃけ、ウルベルムはあんま関係ないw
>あるとたまにいいけど、なくてもそこまで。。なきがする。
>ほしいかな。。。

《X−セイバー ウルベルム》はオマケ程度かな。
ライロ相手とかにハンド固めにいけるといいねくらい。

まぁ、構築意義をもつほどのものではないな。
単に黒薔薇がパワーカードなのかもしれん。

《ブラック・ローズ・ドラゴン》はパワーカードなのは明らかだけど、《サイコ・コマンダー》だってパワーカード。ベクトルが違うけどね。
posted by けーあい(K・I) at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

クイックデュエルのススメ

我らがバキ勢トオフさんが編み出した新ルール「クイックデュエル」
なんとデュエルターミナルのスピードデュエルよりも早い!

ルール
・基本は遊戯王のマスタールール準拠
・初手6枚
・ドローフェイズは無し
・お互いハンド、場が無くなった場合、その時点でのライフが高い方が勝者

こんな感じです。
トオフさんと虎馬さんがやってるとこ見てたけど、ティタニアルやらゴーズやら飛び交ってて爆笑
ライダーとか出たらこのルール投了もんだよw

このルールライフがないがしろにされるから、手札が無くなった場合ライフいくらか払って1枚ドロー出来るみたいなルールつけてもいいかもしれない。
分かり易くかつやってて楽しいルールにしたいから、もうちょっと考えたいな。

あと真面目にこのルールで勝とうとすると詰まんないw いつも大会やらフリーで使ってるようなデッキでやるからこそ面白いw
posted by けーあい(K・I) at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年09月13日

今日は集会です。

エクストラパック発売日&関東CS前って事で。ちょっくら行ってきます^3^
とりあえず次の更新は15日でしょう。きっと。
posted by けーあい(K・I) at 08:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年08月23日

08/09制限改定

前情報が色々飛び交ってましたが、やっとこVJで発表されましたね。
自分の予想と合わせて感じた事をちょろちょろと。

・新禁止カード
○《混沌の黒魔術師》
×《D−HERO ディスクガイ》
○《次元融合》
○《早すぎた埋葬》
予想4枚中3枚正解

ワンキルの温床だった《混沌の黒魔術師》《次元融合》が禁止行き。これはまあ当然でしょう。
《氷結界の龍 ブリューナク》とのコンボで大暴れした《早すぎた埋葬》も禁止カードへ。
でも《氷結界の龍 ブリューナク》がまだ生きてるからなぁ、《増草剤》とか《馬頭鬼》とか・・・
《D−HERO ディスクガイ》はまぁ、《リミット・リバース》《エンジェル・リフト》とか出てきてるしいいんじゃないでしょうか。


・新制限カード
×《サイバー・ドラゴン》
○《魔導戦士 ブレイカー》
×《モンスターゲート》
×《名推理》
○《異次元からの帰還》
5枚中2枚正解

何かと便利だった《サイバー・ドラゴン》が制限に。今更感が漂ったり、制限にする必要あるの?と思っちゃう。
主に偵察ロード(笑)的な意味で。

《魔導戦士 ブレイカー》は行ったり来たり。また禁止カード行きそうだけど。
《モンスターゲート》《名推理》はワンキルサポートだったしいいんじゃないでしょうか。
これで悪い事するデッキが結構潰れてるし。

《異次元からの帰還》は海外に合わせてという印象。でも3枚積むかって言うとそうでもないし、今流行ってないしなぁ。


・新準制限カード
×《裁きの龍》
×《召喚僧サモンプリースト》
×《ダーク・アームド・ドラゴン》
×《ファントム・オブ・カオス》
×《レスキューキャット》
×《生還の宝札》
×《連鎖爆撃》
×《抹殺の使徒》
8枚中正解なし

全然当たってねーw
現環境のデッキの切り札だったライトロードの《裁きの龍》、シンクロ系統の《ダーク・アームド・ドラゴン》が規制されて、
その中でも選考会で猛威を振るった猫シンクロのキーパーツ、《召喚僧サモンプリースト》《レスキューキャット》も準制限に。
おまけに《ファントム・オブ・カオス》まで準制限に。まあ汎用性高いからいいっちゃいいです。

《生還の宝札》が規制されるとは思わなかった。PP11の《馬頭鬼》、CSOCの《ゾンビキャリア》はまだ売りたいだろうからここにかけたんだろうなぁw
《連鎖爆撃》も準制限に。《おジャマトリオ》がまだ制限だからチェンバ復帰までとはいかなさそうだけど・・・
《抹殺の使徒》は制限でも準制限でも使う人は使うし、使わない人は使わないし・・・
ただ《ライトロード・ハンター ライコウ》クソウザったいのでよし。


・制限解除カード
○《D−HERO ディアボリックガイ》
○《光と闇の竜》
×《増援》
×《魔導師の力》
×《王宮のお触れ》
5枚中2枚正解

《D−HERO ディアボリックガイ》と《光と闇の竜》は予想通り。
《D−HERO ディアボリックガイ》と《緊急テレポート》、更には《闇の誘惑》で緊テレダムド大暴れですね、分かります。
《増援》は予想外。《剣闘訓練所》とかに規制かかるか?って予想もある中でこれだよw
《魔導師の力》解除ワロタ、何年ぶりっすかw
《王宮のお触れ》解除、《大寒波》ノータッチ、ライロダークに続いて剣闘獣まで《スレイブタイガー》と合わせて《大寒波》飛んでくる事を考えるとメタビート辛すぎじゃないっすかこれ。。。

全体的な印象は、悪い事するデッキに規制をかけまくって、他のデッキには緩めの規制を。
剣闘獣はちょっとノータッチ過ぎてどうなの?と思ったけど、《大寒波》もノータッチだしまあいいか。。。
それでもエクストラパックで環境ガラッと変わるのは避けられないでしょうね。
《ローンファイア・ブロッサム》が入った植物・《Prime Material Dragon》が入ったドラゴン・各種魚族モンスターが入った魚も気になるところ。
posted by けーあい(K・I) at 20:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)

2008年08月20日

セブちゃんみたいなレポを書いて水増しさせようというセコイ考え

チームメンバー総括
ぽけたん:予選の立役者。15分くらいでいつもマッチ勝利して、流れを作ってくれた。
お陰でセブちゃん・俺が楽にプレイできたと思う。
決勝トナメは色々と反動来てたみたいだけど、まぁしゃあないw

seventh:前日までデッキに不安が残ってたけど、当日の結果で吹っ飛ばしてくれました。
終わってみれば7戦全勝のMVP。こりゃ完全に覚醒しとるw
ムードメーカーとしても動いてくれました。全員終始テンション高かったしなw

おれ:とりあえず詰まんないプレイミスだけはしないように心掛けてた。
引きが滅茶苦茶ノッてて、何かに凄い後押しされてたと思う。
3回戦とか準決勝の3本目とかゴーズ引くのはともかく、それ以外の解決カードを引くとか絶対いつもの引きじゃないw

とにかくいいチームでした。愛知・兵庫・茨城の太平洋ベルトチームw
posted by けーあい(K・I) at 13:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)