モンスター(19枚)
冥府の使者ゴーズ
魔導法士 ジュノン×3枚
魔導召喚士 テンペル×3枚
魔導書士 バテル×3枚
魔導教士 システィ×3枚
増殖するG×2枚
トラゴエディア×2枚
エフェクト・ヴェーラー×2枚
魔法(22枚)
魔導書院ラメイソン
大嵐
死者蘇生
ブラック・ホール
ヒュグロの魔導書×3枚
ネクロの魔導書
トーラの魔導書×3枚
セフェルの魔導書×3枚
サイクロン×3枚
ゲーテの魔導書
グリモの魔導書×3枚
アルマの魔導書
罠(0枚)
エクストラデッキ
A・O・J カタストル
No.11 ビッグ・アイ
No.30 破滅のアシッド・ゴーレム
TG ハイパー・ライブラリアン
アームズ・エイド
ガチガチガンテツ
クリムゾン・ブレーダー
シャインエルフ
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ダイガスタ・フェニクス
ブラック・ローズ・ドラゴン
マジックテンペスター
交響魔人マエストローク
発条機雷ゼンマイン
基本的な立ち回り
相手のモンスターをヒュグロで強化したバテル・テンペル・システィで捌きつつ、手札に魔導書をキープし続けて、
テンペルやシスティでデッキのジュノンに触って、ジュノンを大嵐サイクにトーラやネクロで通していくのが、
最近流行りつつある魔導の動きだと思います。
ジュノンの特殊召喚条件を満たす為に、手札に魔導書をキープしておく必要があるせいで罠が入っていないのが殆どです。
なので防御は手札から出していけるゴーズ・トラゴ・G・ヴェーラーに頼っています。
《魔導法士 ジュノン》
サーチ可能なダムドと言った感覚。3枚フルに積める上にシスティ・テンペルでもアクセス出来るのが利点です。
《魔導教士 システィ》
テンペルと違い場に直接出せないものの一緒に魔導書もサーチするので、次のターンに投げるジュノンを確実に通せるようにトーラやネクロをついでに拾ってこれます。
ヒュグロと合わせると2600になり、大体のモンスターを戦闘破壊できるようになるのも地味にいいところ。
《魔導召喚士 テンペル》
此方は直接場にジュノンを送り出せます。タイムラグが無いのがシスティよりも強いです。
《魔導書士 バテル》
このデッキではほぼエアーマン。グリモをサーチした上で他の魔導書や2枚目3枚目のバテルをサーチして次に繋げます。
《トラゴエディア》《冥府の使者ゴーズ》《増殖するG》《エフェクト・ヴェーラー》
前述の通り伏せが置きにくい構築の防御手段。システィで手札をキープしつつトラゴを構えるのが中々強いです。
《グリモの魔導書》
魔導書サーチの強カード。バテルをサーチ出来るのが地味ながら強く、バテルやトラゴが生き残ればランク2に繋がります。
《ヒュグロの魔導書》
アップ値が高いのでバテルに撃っても1500未満は倒せます。ジュノンに撃つととんでもないことに。
《セフェルの魔導書》
発動条件が他の魔導書よりも厳しめですが、グリモやヒュグロをコピーした時がエラく強かったです。
墓地の魔導書の枚数を溜めてラメイソンを活かしつつ、ラメイソンでセフェルを戻して循環させるのがいい感じです。
《トーラの魔導書》
言うなれば禁じられた聖槍。ジュノンを無事着地させるだけでなく、ヒュグロの効果が適用されてるモンスターの攻撃を通すのにも役立ちます。
《ネクロの魔導書》
早すぎた埋葬。とは言ってもこちらも条件が厳しめなので、1枚あれば取り敢えず困りませんでした。
《ゲーテの魔導書》
攻防一体の魔導書。3枚除外の効果がクソ強い。但し場に魔法使い族モンがいないと発動できないので注意。
《アルマの魔導書》
此方も魔導書をコピーする魔導書。グリモやセフェルと違い除外ゾーンの魔導書しかコピー出来ないので、
ジュノンかゲーテを撃った後にしかほぼ使えません。なので適宜サーチする用の1枚。
《魔導書院ラメイソン》
若干遅めではありますが、貴重なドローソースです。セフェルが増えたので魔導書の枚数も多くなり、ドローしやすくなったと思います。
みのりんさんの魔導にあるマジョレーヌや、ラモール辺りも試してみようと思います。
posted by けーあい(K・I) at 23:21
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
遊戯王(デッキ)