New report

2016年05月28日

メモ

スキブ3以上
青おでん2

ドラゴンキラー
竜騎士
ズオー
カリン2
ハク

悪魔キラー
ティフォン3
ガディウス
アポロン
フレイ
アルテミス
アマテラス
アレス2

マシンキラー
アモン2
トール
イズイズ
セレス
正月ミツキ

神キラー
ペルセポネ2
フェンリル3
オロチ
カリン2
セレス
ハク
アニマ
カースドラゴン

バランスキラー
ワンダーウーマン

能力覚醒・売却用キラー
ゼローグ

マルチブースト
正宗
クレイモア
ガイノウト2
リンシア2
光アヌビス
ユニコーンライダー
クラーケンライダー
グリフォンライダー



スキル上げ
猪八戒
ディアゴルドス
サンタヘラ
ディノライダー2
ウルズ
アルマ
究極狩人
テウルギア
ワングレン
イフリート
裏エルドラド4
ハリケーンボルケーノ
シンゲン
ベテルギウス
トランスクジャ
阿散井恋次
キュウビ
ビーデル
ヒソカ

◯青おでん3
ピアニース
ヴォルスーン
孫悟飯2
トランクス
ビーストライダー2
ニライカナイ
◯アクベンス
イルシックス
◯毛利元就2
パウリナ
ベイツール
裏ニライカナイ4
ブラストオーロラ
フルングニル
ウミヤマ2
ケンシン
覚醒カリン
ブラスカ
インディゴ
サダルメリク
◯クレイモア
人造人間18号
ブルマ2
ギーブルキマイラ
クラピカ
ブリ2
ガブリエル2
アモン2
からくり士2
クロノタートル
サンタセイレーン

コシュまる
ヘラクレス
◯緑ソニア
ホウライ
ワンダーウーマン
セブンザード
グリフォンライダー
アルマデル
ピッコロ
裏ホウライ4
ジェネレイトアース
マサムネ
ガブラス
アルゲディ3
◯ファクト
◯アルナイル
ヨルズ
スピカ
ヤマツミ
ガウナン
暗闇の雲
フォレストバーン
16号
◯正宗
グリムクリストル
斑目一角
ハンターゼル
正月メジェドラ

ゼウスドラゴン
サンダルフォン
タケミナカタ
アテナ
◯覚醒アポロン
◯マシンゼウス
ジン=フリークス
◯覚醒ラー3
射手座の星矢
◯アマテラス
ソティス
GC CRAB
アルキオネ
煌牙
デウスエクスマキナ
ポルックス
氷見うどん
ユニコーンライダー
アポカリプス
どんちゃん
デフォード
裏シャングリラ4
トルネードホーリー
ネテロ
ケリ姫
ヒデヨシ
◯時魔
レグルス
オーファン
でぶチョコボ2
怪盗キッド
◯コピス
ナッパ
サギリノカミ
シンデレラ
ガーグァネコ
フォーミュラー
ヒカリ
シン
プテラドス
◯正月かぐや姫2
正月サンダルフォン

◯ヘラドラゴン
サタン
ゼローグ
ヘラ
ルミエル
ノブナガ
ティフォン3
呂布
クロネ
ドラゴンゾンビ
滅角
◯明智
カストル
◯ディルシリウス
カースドラゴン
裏エリュシオン4
サイクロンデビル
闇の王
ドゥームズデイ
アルティミシア
斬月
◯カッカブ
◯ケフカ
◯ゼロムス3
カオス
◯ツヴァイハンダー
ラディッツ
チャオズ
ねむり姫
ザーボン
ピトー
ジェド
ギャンブルメイジ
デスピナス
ミニへら
posted by けーあい(K・I) at 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2015年08月22日

ゴッドフェスアンケート予想



対象はこちら。僕の予想は以下の通りです。

ミネルヴァ
カグツチ
スサノオ
シヴァ
インドラ
ホルス
イシス
バステト
ラー
アヌビス
アレス
ヘルメス
メイメイ
サクヤ
ハク
ヤマトタケル
アンドロメダ
パンドラ
曹操
劉備
ヴィシュヌ
オシリス
赤おでん
赤ソニア
光カーリー
闇カーリー
ヴェルダンディ
イルム
カエデ
カンナ
posted by けーあい(K・I) at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2015年02月23日

【パズドラ】第8回チャレンジダンジョン!Lv10 ブブソニ

今回もやって来ましたチャレンジダンジョン。
今まで全てのレベルをクリアはしてきたものの、Lv10のノーコン達成は1度も出来なかった為、
前回終了時からひたすらLv10用のパーティーを育成していました。
E2E5373C-D9A5-430F-B6D0-EAD033E953AB.png
高難易度ダンジョン御用達のブブソニパーティーです。全てハイパーになるまで育成し、フレンドもハイパー赤ソニアを選択します。
勿論自分のリーダーが赤ソニアでもいいのですが、僕のフレンドには赤ソニアが多い為、此方のリーダーにベルゼブブを置いています。
更に今回のアップデートで究極進化したパンドラを使いました。前回はここが堕ルシだったのですが、
瞬間火力を落として緊急時に回復ドロップを生成できるようにしたのと、操作時間延長を得た形になります。

Twitterに大まかな流れは書いたのですが、1階層ごとに細かい説明を加えていきます。
基本的な立ち回りは、2万弱のダメージ以下は食らって毎ターン回復をし、危険な行動や高ダメージを叩き出す敵に対して
ハク+アンリor赤ソニアの盤面を2色にするスキルで高火力を叩き出して倒していきます。
回復ドロップが無くなった場合は、パンドラのスキルで回復していきます。

1F:神王妃ヘラ
ダンジョンに入った瞬間に31584ダメージが飛んできます。これはしっかり育成していれば問題なく受け切れます。
ヘラは盤面に光ドロップがある限り、通常攻撃よりダメージが少し低いブラックナイトメアを使用してくるので、
なるべく多くドロップを消して光ドロップを落とします。生成されたお邪魔ドロップも出来るだけ消し切ってスキルを溜めます。

HP50%以下になると神バインドが来ますが、LFに影響は無いので解けるまでターンを稼ぐか、ソニアのバインド回復を利用します。
30%ギリギリまで削り、間近になったら赤ソニアで突破します。

2F:獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブ
ここでもいきなり盤面が毒花火になります。2割で此方のベルゼブブが弾いてくれますが、それが出来なかった時はハクで上書きします。
ヘラとはケタ違いの高ダメージを毎ターン叩き出す為、更にアンリとベルゼブブを使って一気に削ります。
落ちコンが絡まないと1撃突破は難しいため、赤ソニアで追撃して突破します。

3F:聖都の守護神・アテナ
なるべくHPを削らないようにスキルを溜めます。盤面に闇ドロップが多い場合は、列を組まないように全て繋げて1コンボで消します。
75%以下になる前にハク・アンリ・ベルゼブブのスキル溜めが成功したら全て使用して突破、不可能だった場合は闇バインドが来ない事を祈りましょう。

4F:絶世の赤龍喚士・ソニア
今までの3体と比較すると、HPが約385万なので上手くパズルを組んでいけば、スキルを溜め直しつつHPを削ることが可能です。
時々20280ダメージが飛んでくるので、苦しくなったらパンドラのスキルを使って回復ドロップを生成させましょう。

5F:覚醒メフィストフェレス
ここが休憩ポイントです。今まで使用したスキルを全て溜め直していきます。
神バインドはヘラ戦同様の対処を、偽カウントダウンの行動を取ったら赤ソニアで突破します。

6F:覚醒ヘラ・ウルズ↑↑
ここまで来ればあと一息。お邪魔ドロップを含めた出来るだけ多くのドロップを消して、回復ドロップを落としていきます。
HP50%以下になると5コンボ以下吸収スキル発動とかなり面倒なので、ギリギリまで削ってハクアンリブブのスキル解放で終わりです。
0E88C840-3027-4851-8604-9EF054D27839.png
AF1DF48F-6232-496C-95C0-0552879A3C3E.png
1周目はヘラのギガグラを食らって立て直せないまま2F先制で死亡し、2周目でノーコンクリアを達成しました。
アテナの闇バインドさえ食らわなければノーコンクリアが一気に近付いてきます。
プラスが間に合ったらネフティスでも挑戦してみようかなと思います。

posted by けーあい(K・I) at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2015年02月07日

グリモワール降臨周回・アンドロメダ


C33F2C75-4C52-49B7-8297-3E5936E12244.png
スキルレベルは全て最大、プラスは10程度です。
フレンドもアンドロメダ、サブには封印耐性持ちを1体(自分はヘルメス)、バインド回復持ちの青ソニアを入れています。

1F 水一列で突破
2F お邪魔ドロップを消した後、8個消し16倍で突破
3F 基本的に変換攻撃を受けてから突破
火フェアリーならアンドロメダ、水はそのまま、木はヘルメスで水ドロップを沢山作れます
4F 8個消し16倍で突破
5F スキル封印を必ず弾けるようにしてあるので、そのまま水ドロップ変換攻撃を受けてから突破
6F 最初のターンでアンドロメダの変換を使い回復ドロップを作っておきます
LFバインドを食らったら回復一列で解除し、毎ターン12ダメージを与えて突破可能です
7F アンドロメダ→ヘルメスで大体一撃です

アルスパウリナは中途半端に攻撃すると木属性に変わってダメージが半減されてしまうので、念を押すなら1度9倍で攻撃しておくのがいいです

ゴエティアは全力で攻撃すれば、半分を切れば倒せなくても火ドロップを降りやすくする攻撃をしてくるのでそこから倒せます
posted by けーあい(K・I) at 17:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2015年02月06日

天極の黄龍周回・ヤマトタケル

3DF5EB82-5C5C-455B-BFC1-F8C0BB1DEB44.png
1F なるべく回復ドロップを集めて赤関羽使用
2F ミネルヴァで防御力を半減して突破
3F 水と回復ドロップを集めてアレス使用
4F 敵の火ドロップ変換攻撃を食らった後、ハクの先制攻撃で死なないHPにして突破
5F 関羽かタケルを使用し突破
6F 赤ソニアとタケルが溜まっており、アレスが残り3ターンならミネルヴァ使用後突破
そうでないなら1列16倍でたまドラ以外を倒してスキルを溜め直してから突破
7F 暗闇を解除して赤ソニア使用
8F 光ドロップ5個以下ならアレス→タケル、6個以上ならタケル→アレスの順でスキルを使用し突破

スムーズに行けば3分くらいでクリア出来ました。
posted by けーあい(K・I) at 13:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2015年01月06日

【パズドラ】DBコラボ進捗

6E67ABE6-1B58-4568-9721-E238C6F3FBC0.png
悟空:1体所持 あと3上げでスキルマ
トランクス:2体所持 あと5上げでスキルマ
悟飯:2体所持 あと4上げでスキルマ
ベジータ:1体所持 しかし土日のザーボン遭遇率アップが無い限り諦め

セルとゴテンクスの為にガチャを回す気にはなれないし、劇場版公開に合わせて4月にまたコラボする読みでボールはキープしておくことにしました。
posted by けーあい(K・I) at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2015年01月05日

【パズドラ】久々にプラマラ

2EF186DF-FF23-4BB8-A06A-3E15461510DD.png
まともに回れそうだったので日曜23時のプラゲリから間髪入れず月曜の泥1.5倍に合わせて出来るだけプラマラしてました。

75D21DEE-FD46-4EA7-BEB5-E7C8047E33DD.png
周回するダンジョンは最早お馴染みの光機械龍、パーティーは上の画像の通りです。
堕ルシを1体しか持っていないので、代わりにノブナガを入れています。

1F 半蔵→堕ルシ
2F 堕ルシ
3〜8F パズル 適宜ノブナガスキル
9F アレス→半蔵→堕ルシ2回
10F 最低1列組んでワンパン

流れはこんな感じ。闇がない場合は火1列で一掃、それもダメならフィンの変換で突破していきます。
マラソンと言ってもデーモンだけは舐めてはいけない事を身を持って知りました(ダークバインドで沈められたこと数回)

今回で溜まったプラスは赤関羽と究極進化イラストのラフが公開されたヤマトタケルへ。
個人的な事情もあってハイパーにしたアレスがタケル変換と相性がよく活躍してくれそうなので、今からアンケ12と究極進化実装が楽しみです。
posted by けーあい(K・I) at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2015年01月02日

【パズドラ】やりたい事メモ

671D472F-2D69-487E-8531-6590E466EB10.png8AC4DB63-F429-431D-A2C8-D8D48E292F86.png

・チャレダンLv10ノーコンクリア
ブブソニが手持ちのプラス的にも良さそうですが、肝心のブブがフレンドに早々現れないのが現実…

・ハイパーブブ育成
今回は諦めて次回を見越してハイパーブブ完成もアリだと考え、ブブ5体は確保しました。
赤ソニアは大量に現れるから、自分のタイミングで挑戦しやすいのが○

・年明けレアガチャで引いたモンスターをハイパーにする勝負
自分から言い出していざ回してみたら友達のラー(7体目)
ハイパーにする価値があるだけマシと言えばマシですが…

・ドラゴンボールコラボモンスター育成
ベジータ欲しさに回してしまいました。
結果は金卵6体/29体で悟空1悟飯2トランクス2ベジータ1、目出度く爆死回避です!!!
ベジータ以外はダンジョン周回でスキル上げが見込めそうなのでドラゴンボールかき集め、ベジータはヤミピィ5体放り込みます。

・年明けレアガチャ
5CA079C1-CC0E-444D-AEF5-016A3B622371.png365D1B96-B0CC-4AB3-8259-C5255EA6D502.png3E7E611A-744E-407D-AE58-EB96B973CA8F.png1DC81470-087B-4693-9658-2A8130EC257F.png3C4A727C-829D-4F0A-B2C8-C7955A4B14CF.png
なんだかんだ運試しの意味を込めて各フェスで回しました。
パート1は先述の通りラー、パート2はマーメイド、パート3はウルド
一発でウルドは流れがあると思って金以外が出るまで回そうと決めたら光カーリーとれもドラ、持ってないフェス限2体は有難いところ。

・封印耐性100%のパーティー作成
56E6C30C-585D-48ED-A874-8284FB700682.png241C8C0E-B48F-4FD2-A7D8-7C364595E64A.png
チェスター2種を持っておらず、ベオークやイザナミ、今回追加されたメジェドラがかなり厳しい対決を強いられているので、無理なく封印耐性を確保できるパーティーが欲しい訳です。

アンドロメダはヘルメスのお陰ですんなり組めるから第一候補、ウルドも火属性振ったプラスの恩恵もあり、自身もプラスを振る価値があると判断して育成する予定です。
posted by けーあい(K・I) at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2014年12月18日

【パズドラ】降臨チャレンジ!その2

デビルラッシュとヘララッシュもクリアしたのでメモがてらに

76F57187-3176-4A18-B4D9-273B7DB4FC2F.png
まずはデビルラッシュから。
最初は
LF覚醒ミネルヴァ
S究極ソニア2赤おでんアレスエキドナホルス
の中から色々試していたのですが、サタンと殴り合いつつ属性変わるギリギリ前で落とす流れが中々上手くいかなかったので、覚醒セレスに変更。

L覚醒セレス
F覚醒セレス297
Sアテナ メイメイ アヴァロン 緑おでん
自分のモンスターは全てレベル・スキルレベル・覚醒は最大です。プラスは5程度

1F 属性変わるギリギリまで減らしつつ、毒ドロップが降ってくる状態を解除
ドラゴンバインドをセレスで解除し、なるべくアヴァロンスキルを使わず一気に倒す

2F クラーケンとデュークならアヴァロンアテナで落とす
ケルベロスなら殴り合えるので多少スキルを溜め直してメイメイアテナ
キングメタルは諦めましょう(一応トップドロイドラゴンがあれば倒せますが、泥強か緑おでんのどっちかを切らないといけなくなってしまうので今回は割り切り)

3F 偽カウントまで殴り合って、「3」が来たらメイメイorアヴァロンとアテナで落とす

4F ワールドエンドが17106まで減るので、水属性に変わるまで頑張って殴り合う
変わった瞬間にアヴァロンアテナ

5F 先生毒花火をメイメイで上書き 回復しつつ殴り合ってメイメイとアヴァロンを溜め直して、半分切ったら再度毒花火をメイメイで上書き、アヴァロンアテナで倒す

アテナだと回復力が低いので、ゴッドカノープスの方が道中は安定しそうです。

ヘララッシュ
E5924FA3-9599-4075-96DF-E08CDC6D12DE.jpg
これはにゃずあんの覚書を参考にしてクリアしました。6体全てハイパーです。

晴れて降臨チャレンジ全クリア、ピィも5種2体ずつ貰ってホクホクです。
と言っても、勿体無くてまだ使ってない訳ですが・・・
posted by けーあい(K・I) at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2014年12月13日

【パズドラ】降臨チャレンジ!メモ

デビルとゴッドラッシュ以外はクリアしたのでメモ書き程度に。
下から順に書いていきます。
IMG_5438.PNG
IMG_5435.PNG
IMG_5439.PNG
IMG_5437.PNG
IMG_5436.PNG
IMG_5434.PNG
IMG_5440.PNG


ヘラ降臨はぶっちゃけ説明するほどでもないと思うのですが一応。
キルアパでサクッと倒してきました。ネプは闇2列組めば落とせます。

タケミナカタは覚醒ミネルヴァ。タケミナカタが光属性の時にある程度削って、
攻撃までに2ターンの状態の時にレイラン千代女ホルスで落としました。

五右衛門はパンドラ。全員ハイパーなので余程のミスがなけりゃ死にません。

コシュまるも覚醒ミネルヴァ。脱法組だと簡単なのですが、それらを持ってないと
LF合わせて9倍以上の高火力且つ5ターン変換を複数搭載したパーティーで短期決戦が望ましいと思います。

イースもパンドラで。初回のデーモン2体とヘルヘイムの削り残しだけ気を付けましょう。

サタンはアテナ。道中は光の4つ消しを意識し、サタンの先制分HPを残してスキル全開放すればワンパンでした。

ソエルも覚醒ミネルヴァで。基本的に殴り合うのでちょっと遅いですが、まず死にません。

ベルゼブブもパンドラで。3Fのアスタロト相手になるべくパンドラを残して回復しつつ殴り合うのがいいです。

ベオークは上から3枚目の画像のパンドラで。ハーデスとリヴァイアサンが結構硬いので、あと2ターンの時に落としにかかるのがベターかもしれません。

メフィストも覚醒セレスで。回復なしダンジョンだと自動回復で大分誤魔化せるので無双できます。

ウルズ・イザナミもまとめてパンドラで。ウルズの時にミスってイフリート対策を忘れましたが、固定ダメージ持ちを入れておけば楽です。
その代わりフォーミュラを倒す時に同時に回復しておかないと、イフリートに固定ダメージ撃ったらミネルヴァの先制で詰むパターンが発生するのでそこだけ注意。
イザナミは光イザナミと殴り合える回復力(大体3000オーバーが目安)がキープできれば封印100パーじゃなくても、
それが無理ならなんとか封印耐性5個積んでいきましょう。

ワダツミですがここが大分鬼門。クリアに使ったLF闇メタ・S闇ヴァルハク半蔵2の半蔵1体以外ハイパー且つ5ターン変換3枚のパーティーでも、
列強化や2wayに頼れないから削るのに苦労しました。
プラスを振ったモンスターを出来る限り搭載して、LFで16倍以上の倍率が出せる火以外リーダーのパーティーが望ましいです。

ヘララッシュとデビルラッシュは後ほど。ヘララッシュが相当辛いから、降臨チャレンジを利用して闇イザナミをスキルマにしてから
パンドラで挑戦しようかなと思っています。
デビルラッシュもデブメタが出ないのを祈ってパンドラで・・・

それにしても闇属性の汎用性が素晴らしい。ハク半蔵闇メタがいりゃあなんとかなるだろというこの感じ。
posted by けーあい(K・I) at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2014年11月16日

【艦これ】発動!渾作戦

一通りクリアしたので振り返り。
20141114_223905.png
10月にランキング500位以内を目指すために5-4周回をしていたせいで、資材量はこんな感じでスタート。

E-1
サクッと情報を集めて空母を入れず、航戦と航巡で制空権を取る方向で、第二艦隊はレベルが高い順から6隻目以下を選択。
駆逐艦はまともに育成してなかったので、Lv30代の艦を使うハメに。
20141115_000632.png20141115_000634.png
それでも40分くらいでクリア出来ました。キラ付けと支援艦隊はなし。

E-2
一番不安だった出撃制限を加味した水雷戦隊マップ。川内追加で誤魔化しながらも一応クリア。
こちらもキラ付け支援一切使用せず。
20141115_021314.png
20141115_021227.png

E-3
削りは割りとスムーズに進んだものの、何回か逸れて弾薬消費が嵩み命中率の悪さも相俟ってラスト1回が中々成功せず。
20141115_060748.png
ラス1なのに艦隊司令施設載せっぱ、何をしていたのか。
逸れるのが鬱陶しいのでラストだけあきつ丸旗艦で挑み、なんとか夜戦でゲージ破壊に成功。
10回強は出撃しました。めんどかった・・・
20141115_123142.png
20141115_123151.png

E-4
夏E-6同様、ボス前に空母棲姫スタンバイ&ボスの随伴艦にヲ級改2隻とやる前からげんなりしましたが、
連合艦隊のお陰で相手の攻撃がそれほど当たらず、思ったよりボスには到達出来ました。

しかし当然此方の攻撃もさっぱり当たらず、戦艦は大和砲2・零観・32号、航巡は3号砲2・零観・32号と命中率を上げる装備に。
第二艦隊に配置した雪風と時雨はカットイン発生を祈って全て魚雷に。残るヴェールヌイと夕立に浦風砲2と対空装備を。
ゲージ削りの段階は水雷戦隊、ラスト1回は機動部隊編成で。

削りはボス撃沈が2回ほどあり順調に進んでいったものの、ラス1が硬すぎて中々随伴が散らないのと、
機動部隊編成に変えてから第二艦隊スタートの砲撃戦で駆逐艦が大破しまくって撤退が続くハメに。
20141116_125859.png
それでもなんとかボスに到達し、下3隻が撃沈し夜戦で時雨のカットインが見事にボスへ。偉いぞ時雨。

20141116_130109.png
20141116_130125.png
20141116_130218.png20141116_130220.png
削りは第一艦隊の大和・武蔵・赤城→長門・陸奥・伊勢、第二艦隊は変更なし。
戦艦は全て大和砲2・零観・32号
航巡は旗艦に3号砲2・零観・司令施設、もう一隻に3号砲2・零観・32号
加賀は上スロから烈風・六〇一・烈風改・彩雲
赤城は加賀から六〇一を貰い、上スロから烈風2・六〇一・烈風

神通に2号砲・プリンツから取った新主砲・10cm高架
北上は甲標的・5連魚雷・53cm魚雷
雪風と時雨に5連魚雷3、残りのヴェールヌイと夕立に浦風砲2と対空装備。

20回強は出撃、ラス1で5回かかりました。随伴艦含めて固いのなんの・・・

イベントマップは終わりましたが、図鑑コンプ狙いなので朝雲掘りに行ってきます。

おまけ
20141116_133303.png
まるゆ4隻落ちて8隻になりました。Lv123の大和の運が上がっていく・・・
posted by けーあい(K・I) at 20:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2014年09月03日

【艦これ】AL作戦/MI作戦

ココには書いていませんでしたが、去年の10月頃にアカウント貰ってずっとやってました。
2013年秋イベントは艦のメンツと練度と資材不足と判断しE-3で止め、アルペジオは全海域制覇、
2014春イベントはE-5に挑むも戦艦棲姫に阻まれ続け資材不足でリタイアと、高難度海域をクリアできずに終わっていました。
今回はメンバーも改二がほぼ揃っており、Lv100オーバーの大和も待機し、練度もそこそこ上げ、
種類が少ない正規空母である雲龍の入手を第一目標に設定し、余裕があったらE-6もクリアしようと自分の中で定めました。

E-1
単従潜水と夜戦マスでイライラさせられましたが、3回に1回は夜戦マスを抜けることが出来、
最終的に衣笠改二・鈴谷・雪風・夕立改二・千歳・飛鷹でゲージ破壊。
他にもレベル50台後半の長門や、火力底上げの為に日向、1マス目の潜水対策に川内改二などを使いました。

E-2
ここでも夜戦が絡んでかなり鬱陶しかったのですが、E-1クリアメンバーで運良く抜け続けて確実にゲージを削って最終形態に。
最終形態では日向・長門・衣笠・川内改二・千歳・飛鷹でゲージ破壊。

E-3
道中が航空戦だけを行うマスばかりで、体感ではここが今回のイベントで一番楽でした。
駆逐に航空戦のカスダメが溜まって2回大破撤退したのみで、あっさりクリア。
第一艦隊は榛名改二・金剛改二・瑞鶴・加賀・飛龍改二・蒼龍改二、
第二艦隊は神通改二・時雨改二・ヴェールヌイ・木曾改二・利根改二・筑摩改二でした。

E-4
あきつ丸のルート固定を信じ、第一艦隊の瑞鶴をあきつ丸に変え出撃を繰り返しました。
途中上ルートに行った時に数回大破撤退しましたが、此方もとねちくのお陰で夜戦で確実にボスを仕留め続けてクリア。

E-5
E-4と同じく上ルートに行った時に自主撤退3回、面倒になって上ルートでも進軍したら数回大破撤退が絡みましたが、
此方も夜戦まで持って行ってボスを仕留めてゲージ破壊。
攻略メンバーはE-3と同じでした。

E-6
img_1.jpg
事前情報を見てクリアできるだけの艦娘はキープしており、資材も燃料35000/弾薬36000/鉄88000/ボーキ42000/バケツ668と
なんとかなりそうで、春E-5で辛酸を嘗めさせられた戦艦棲姫がボスとあったら叩きに行くしか無いと意地になり攻略を決意。

テンプレ艦隊の雷戦3軽空2を満たす北上改二・比叡改二・霧島改二・大和・千代田・隼鷹で行くも、
1マス目のフラタ、3マス目の帰ってきた空母棲姫にボコボコにされまくる。
これでは資材がイカンと判断し北上改二・大井改二・羽黒改二・妙高改二・龍驤改二・隼鷹に変更。
支援艦隊の意味は薄いと判断し使わず、決戦支援のみを出し続けました。
更に1マス目フラタと3マス目空母棲姫の攻撃を避けてもらわないといけないので、キラをずっと維持し続ける作業がクソ面倒でした。

ゲージが半分を切ったところで資材には優しいが大破撤退が多い雷2重2軽空2での攻略が面倒になり、再度雷戦3軽空2の艦隊で出撃。
これでも大破撤退は多発し、なんとか必死に続けて旗艦撃破1回でクリアできるラインにまで到達。
20140820_182916.png
戦艦棲姫2隻の最終形態に辿り着くまで(8/13〜8/20の)1週間かかりました。ふざけんな。
兎に角夜戦火力を最大まで上げる為に、上の画像の通り雷重2戦2空母1の艦隊に。
3マス目のルートを固定していないにも関わらず、行く方向はほぼ空母棲姫の待つマス。もういやだ。

そんなこんなでフラタと空母棲姫に苦しめられ、漸くボスに辿り着いてもダミーの戦艦棲姫に攻撃が向かい旗艦が落ちない事態続出。
出撃は10回を超え、俺の髪の毛も危うくなる。ホント勘弁して下さい。

しかし諦めず資材が尽きるまで攻略し続けた結果、北上と羽黒の旗艦スナイプで念願のゲージ破壊に成功!!!
ホンマありがとう!!!!!ありがとうな!!!!!
20140821_164326.png
20140821_164420.png
20140821_164431.png
20140821_171137.png
戦艦棲姫へのリベンジに成功し、イベント限定艦娘もE-6攻略までに全て取得済み。(春雨映ってないけどちゃんといます)
見ての通り資材が飛びました。主に決戦艦隊と大和のキラ付けで・・・
こうして全海域制覇達成を成し遂げました。もう戦艦棲姫は来ないで下さい。

司令部Lvが足りてないので明石掘りは断念。あきつ掘りも面倒だからいいやと思いながら、終了記念に大型建造1回やったらあきつ丸引きました。笑う。
posted by けーあい(K・I) at 13:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2013年12月24日

大天狗降臨!周回まとめ

半蔵のスキル上げついでに、クリア画面をスクリーンショットで保存してまとめてみました。

超級周回数:91回
ドロップモンスター&フロア毎のドロップ率
1F ドロップ率78%
木の中忍:22体
樹のサムライオーガ:26体
荒武者・レッドゴブリン:23体

2F ドロップ率77%
ねねこ:30体
マネキニャドラ:21体
はまひめ:19体

3F ドロップ率75%
火の下忍:17体
水の下忍:13体
木の下忍:15体
光の下忍:14体
闇の下忍:9体

4F ドロップ率79%
焔の霊魂・ウィルオーウィスプ:72体

5F ドロップ率35%
大天狗:32体

超級は4Fまでのドロップ率が約8割弱、天狗は4割弱程度でした。
よく噂されている「超級のボスはドロップ約4割」というのは大体合っているようです。


地獄周回数:4回
ドロップモンスター&フロア毎のドロップ率
1F
木の中忍:2体
樹のサムライオーガ:1体
荒武者・レッドゴブリン:1体

2F
ねねこ:2体
マネキニャドラ:2体

3F
火の下忍:2体
光の下忍:2体

4F
焔の霊魂・ウィルオーウィスプ:4体

5F
大天狗:4体

地獄級は周回数が少なくデータとしては弱いですが、4回とも全フロアでのドロップが確認できました。
大天狗やフレイムストライク持ちのオーガのスキル上げは地獄級一択だと思います。

スクショを撮るより前に6回超級を周回しており、そこで落ちたはまひめを含めて20体で半蔵がスキルマになりました。
当初の目的を果たせて僕は満足です。
posted by けーあい(K・I) at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2013年09月28日

パズドラ近況

IMG_1954.PNGIMG_1955.PNGIMG_1956.PNGIMG_1957.PNGIMG_1958.PNG
今の手持ちはこんな感じ。石は買えどガチャは回さずというスタンスで五右衛門パのメンバーのレベルがあらかた最大になったので、
次は大泥棒参上!をマラソンして五右衛門をスキルマにする為に、イズヘル水242パのサブを育成中です。
究極イズイズは両MAXフル覚醒状態なので、サブ候補はヘライース・カムイ・ジークフリート・
ビーストライダー・アンティキティラ・フルングニル・セイレーン・究極ドラウンなどなど。
正直ヘライース2体や3体でもいいかなと思うレベル。1体約588万の経験値を考えなければ・・・w

他はウルズやサタンの悪魔パ、サブが何でもいいゼウスパなどが組めます。サタンは育てたいけどイズヘル優先かな・・・
posted by けーあい(K・I) at 00:03 | Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム

2013年07月06日

今日は何もありません。

パズドラの天海神で3回ミスして、スクフェスは友情ノーチェンジEXTのスコアSを取ってやることがなくなり、
遊戯王は久々にADSやったら魔導難しすぎワロタでミスを連発し、Jキャスで自分の認識との差異が測ってました。

JCSは行きたいけど資金がないので、バイトの面接通れば行けそうで、デッキは頭を下げて借りるしかないとぼんやり考えてました。
あと昨日のヴァンガードのデッキから魔王全部抜いてグレイトフル・カタパルトを入れた状態を想像してみたのですが、
ブレイクライドが決まってもグレイトフル・カタパルトの発動条件であるペルソナブラストが撃てなくて意味なし
という余りにもしょうがないことになりそうで没になりました。11000は強そうなのになぁ・・・
posted by けーあい(K・I) at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2013年07月04日

五右衛門を逮捕しました。

IMG_1641.PNG
前回の大泥棒参上で五右衛門を入手したので、高火力が人気の五右衛門パが組めるようになりました!
現状の手持ちモンスターだと上の画像の通りですが、ガチャ無しでも手に入るドロップ強化のヘラウルズ、
フレイムエンハンスのフレイムアーチャー、体力エンハンスのキングアワりんと色々変えられそうです!

天下の大泥棒・石川五右衛門 EXP 400万
ギガンテス             EXP 約166万
剛腕の巨人・ギガンテス     EXP 400万

20130414175726b9a.jpg
教えてくれ、俺達はあと何体殺せばいい?
俺は後何回、あのチョキルビとあのキンルビを殺せばいいんだ・・・。
ムラコは俺に何も言ってはくれない。
posted by けーあい(K・I) at 18:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2013年07月02日

スクフェス基礎知識まとめ

主観が大いに混じってます。初心者の方向けですが、中級者以上の方にはおさらいの意味を込めて書いていきます。

・URの重要性
現状特待生勧誘でしか入手できないのがURです。
URは特技、センタースキル、ステータス全てが強力でURの有無がゲームに大きく影響します。

URがユニットにいることで属性ステータスが大幅に上昇し、
センターに配置することで補正値も上昇し(詳しくはWikiのこの項目を見て下さい)、
更に友情ポイントがフレンドやフレンド以外の学院生から少しずつですが入ってきます。
特にイベント中にイベント曲と同属性のURをセンターに配置すると顕著です。

特技は判定強化、体力回復、スコア上昇の大きく3タイプに分けられます。
中でもにこ・希・絵里の3年生組がスコア上昇の特技を持っているので強力です。

ただしURを当てる確率はおよそ1.5%とかなりの低確率。
狙って当てるには相応の覚悟と石が必要です。


・ラブカストーンの使い道
特待生勧誘1回=5個
特待生勧誘11回=50個
ライブのコンティニュー=1個
LP全回復=1個

上記の通りです。主に特待生勧誘の為に使います。
このゲームでは前述した通りURが非常に重要です。
1回ずつ特待生勧誘するよりも50個貯めて11回引いた方が単純ですがお得です。

LP全回復はイベント期間中に有効な手段です。イベントポイントを貯めることでプレイできるイベント専用曲のお陰で、
LPを消費せず経験値と一般生を稼ぐことができ、ランクアップの間隔が一気に短縮できます。

逆にオススメしないのがコンティニューです。
どんなに長くても1プレイ3分を超えないので、コンティニューするくらいならLP回復で
もう1回プレイした方が練習になります。フルコンボを狙っている時でも、
石を1個犠牲にしてまで得てもいい(スコア・コンボ・回数)ボーナスは現状ありません。


・一般生の使い道
一般性はライブクリアボーナスや友情ガチャで入手できます。主に練習でレベルを上げる為に消費します。
初期はユニットに配置してライブでも使いますが、特技とセンタースキルが無いのでゲームを進めるにつれて配置しなくなると思います。

練習するキャラと消費するキャラの属性が同じだと、得られる経験値は1.2倍になります。
覚醒前や覚醒後で得られる経験値の差はないと思われるので、練習用のキャラを覚醒させる必要はありません。

練習用のキャラのレベルが高いほど得られる経験値が多いですが、反面消費するGも多くなります。
一般生レベル10前後のキャラを合成に使い、レベルが低いキャラは転部でG稼ぎに使う方がいいと思います。

また、一般生もμ'sの9人同様覚醒させて絆ptを最大にするとサイドストーリーが解禁されて、
20000Gとラブカストーン1個を入手できます。
アルバム報酬の関係から、初めて入手した一般生は覚醒させてレベル、絆共に最大にしてから転部したり経験値にするのが効率的です。


・ユニットのステータス
ユニット編成は基本的に自動編成でOKです。
最大にしたいユニットの属性値と、異なる属性のキャラが配置されることがありますが、
その場合は等しい属性のキャラのステータス+絆ptと比較して、
異なる属性のキャラのステータスを上回った場合、入れ替えた方が属性ステータスが上昇します。

自分のクール属性のユニットを例にして解説します。
IMG_1627.PNGIMG_1628.PNG
左側は自動編成でクールを選択した場合のみのユニットです。
クールの属性ステータスは単純に高いキャラから選択され、41108になりました。
このユニットからクール属性以外のキャラをクール属性のキャラに配置し直したユニットが右側です。

IMG_1631.PNG
まず赤枠に注目して下さい。
左は南ことりSR(ピュア)、右は西木野真姫R(クール)、数値はクールのステータスです。
単純に比較するとことりSRのステータスが高いですが、ユニット全体のステータスには補正値が入ります。

その為
ことり:クールのステータス3770 + 絆pt0(属性が異なる)   =3770
真姫:クールのステータス3720 + 絆pt200(属性が等しい) =3920
このように、絆ptを考慮すると真姫Rをユニットに加えた方が高くなります。

この様に絆ptを考慮して再編成したのが下図のユニットです。
IMG_1629.PNGIMG_1630.PNG
ユニット編成画面では先程のユニットよりクールのステータスは低いですが、
ライブ前のユニット選択画面では補正値が入ったことで、先程のユニットより高いステータスになります。

ユニットのステータスは1でも高い方がより高いスコアになるので、ユニット編成は非常に重要です。
特にSR以上のキャラが少ない無課金ユーザーは、面倒でもしっかり補正値を考慮して編成しましょう。
posted by けーあい(K・I) at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2013年07月01日

ことりイベントはあと4日です。

今回もスクフェス記事です。
iOSユーザーは2回目のことりイベントなので、自分も例に違わずやることがほぼありません。
強いて言うなら、イベント達成報酬8000ptのことりSRや
楽曲とイベントランキング報酬の勧誘チケットを回収しに行こうと思ってます。

特別楽曲ハードで貰えるマカロン 27pt
イベント曲ハードに必要なマカロン 45pt
イベント曲ハードで貰えるイベントpt 最大233pt

これらからことりSRを入手する最短は、
8000/(45+233)≒29回
29*45=1305pt
1305/27≒49回
特別楽曲ハードを49回プレイして、イベント曲を全てスコア・コンボ両Sを取ることになります。

イベントランキングの上位に行くにはひたすら特別楽曲ハードをやり続ける時間とラブカストーンが、
楽曲ランキングの上位に行くにはピュアのURを引ける運とラブカストーン及びより多くパーフェクトを取れるテクニックが必要です。
要するにラブカストーン=リアル資産の勝負なんですよね。自分は前回走ったのもあって石を使わず8000ptに届かせようとしています。

海未イベントも同様で、石とクールURが大量にあればイベントランキング上位が狙えます。
正直上位を狙えば狙うほど時間が惜しいので、次の新イベントからは適当に流します。

イベント自体はLPを消費しないイベント曲のお陰で、経験値とモブが集まりやすくなる
→ランクやユニットのレベルが上がりやすくなるのでいいんじゃないかなと思います。

あとは各曲プレイ回数の表示と、部員ストック&フレンド数を増やせるようになれば文句はないです。
皆さんもKLabに上記と同様の要望を送って下さい(切実
posted by けーあい(K・I) at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2013年06月17日

ソシャゲおじさんに成り果てた

手元にカードが無くて遊戯王してないせいで、ソシャゲしかやってません。
以前はアレだけプレイするのを拒んでいたのに、完全にソシャゲおじさんと化しました。

・パズドラ
IMG_1352.PNGIMG_1353.PNG
現在の主なモンスター達です。エンドラの影響でドラゴンタイプが多いです。
アンケダンジョンのお陰で全属性の魔剣士が揃ったり、タイタンやヴァンパイアロードをスキルマにしたりして、
無課金でも手に入るゼウスや五右衛門に繋げられるように育成しています。
折角当てたからとイズイズも究極進化させましたが、サブが育ってないせいで今は出番なしw
L:究極イズイズ F:究極イズイズorヘルメス S:ヘライース・フェンリルナイト・ジークフリート・セイレーン
この辺りなら無課金でも作れそうですが、ゼローグやホルス・五右衛門等のモンスターに見劣りしてしまうのが悲しいところ。

今はCDコラボで虹クリを4体確保して、最も手に入れやすいギガグラ持ちのヘラを攻略しようと思ってます。

・スクフェス
iOS配信開始から2ヶ月が過ぎました。こちらもパズドラ同様無課金で続けてます。
IMG_1357.PNG
IMG_1358.PNG
IMG_1359.PNG
現在の主なキャラはこちら。
先日URにこを引いたので、やっと人権を得られました。
URはにこのみ。SRは最初の特待生勧誘チケットで入手したSR穂乃果、
11連ガチャで入手したSR海未、イベントで入手したSRことりとSR海未がのパジャマVerが2枚ずつ。
Rは一通り入手して、真姫(スマイル)、穂乃果(ピュア)、穂乃果(クール)、絵里(クール)以外は全て覚醒済みです。

IMG_1354.PNG
IMG_1355.PNG
IMG_1356.PNG
上から順にスマイル・ピュア・クールのユニットです。
幸いフレンドに全属性UR持ちがいるので、お陰で告白日和ハードとsoldier gameのハード以外はスコアSに到達してます。
フルコンボを達成してないのはsoldier gameハード。アレのサビ部分がどうにも・・・w

出来れば現在進行中のイベントでSRにこをあと2枚入手して、スマイルユニットを強化したいところ。
ついでに有益そうな情報を書こうと思ったのですが、殆どはWikiで事足りるのでも少し推敲してから書くつもりです。
posted by けーあい(K・I) at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2010年09月16日

遊戯王ファイブディーズ TAG FORCE 5

《フルール・ド・シュヴァリエ》欲しさにAmazonで注文しておいたヤツが届きました。

代引き手数料はあるものの大体1000円引き、アド。



どこまで収録されてんのかと思ったら、既にEXP3のカードがあるw

STBLにDT10までとかほぼ最新、やりおる。



んで肝心のゲーム内容。モブキャラのデザインに力入ってるw

更に対戦中のアニメーションでしゃべるしゃべる、妙なとこに力入れんなw

デュエルほったらかして、キャラの好感度上げに走る辺りどう見てもカードゲームじゃなくてギャルゲーです。



そういやCPUの思考ルーチンですが、タッグパートナーにしたクロウが、
団結ビッグバンシュートが付いてるシュバリエ(1900+800+400=3100)相手に、

手札のシロッコカルートを使わずヴァーユセットエンドを選びやがりました。

当然負けたのは言うまでもなく。どうにかしてくれホントに。
posted by けーあい(K・I) at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム