New report

2013年07月05日

【ヴァンガード】スパイクブラザーズ

スパイクブラザーズ
■グレード 3
4 x バッドエンド・ドラッガー
4 x 魔王 ダッドリー・エンペラー
2 x ジャガーノート・マキシマム
■グレード 2
4 x ダッドリー・メイソン
4 x ハイスピード・ブラッキー
2 x 至宝 ブラックパンサー
■グレード 1
4 x レックレス・エクスプレス
4 x チアガール マリリン
4 x ワンダー・ボーイ
1 x 指揮官 ゲイリー・ギャノン
■グレード 0
1 x メカ・トレーナー
4 x サイレンス・ジョーカー
4 x チアガール ティアラ
4 x 陽気なリンクス
4 x ソニック・ブレイカー

騎士王凱旋で久々にカードプールが増えたと聞いて組み直しました。
バッドエンド・ドラッガーが意外と安くて、新しいマリリンを4枚付けても大したことがないから驚き。

バッドエンドと魔王のパワーは飛び抜けて強く、メイソンもそこそこ便利ではあるのですが、
最近増えているバニホやケイ互換のアド損なしで単騎でV11000にアタックできるユニットが無く、
なるかみやリンクジョーカー等のリアのユニットに干渉してくるクランに不利な戦いを強いられそうなのが悩みどころ。

そして悲しいのが13弾まで一切カードが増える気配がない事。
ないものねだりをしても仕方がないので、魔王と違って元々のパワーが11000のグレイトフル・カタパルトや、
G2以下のダッドリーをサーチし、ライド事故緩和に繋がりそうなジェリー・ビーンズも試してみようと思います。
posted by けーあい(K・I) at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2012年12月13日

復活のかげろう

■グレード 3
4 x ドラゴニック・オーバーロード
3 x ドラゴニック・ロウキーパー
■グレード 2
4 x バーサーク・ドラゴン
4 x ドラゴンナイト ネハーレン
3 x 十字撃ち ガープ
■グレード 1
4 x ワイバーンガード バリィ
4 x ドラゴンモンク ゴジョー
4 x 鎧の化身 バー
2 x 魔竜導師 キンナラ
1 x 希望の火 エルモ
■グレード 0
1 x リザードソルジャー コンロー
4 x ブルーレイ・ドラコキッド
4 x ドラゴンモンク ゲンジョウ
4 x 槍の化身 ター
4 x ドラゴンダンサー モニカ

ロウキーパー弱かったんでやめます。
posted by けーあい(K・I) at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2012年12月12日

ペヤングヴァンガード発売記念にシャドパラを組んでみました。

■グレード 3
4 x 始原の魔道士 イルドーナ
3 x 暗黒魔道士 バイヴ・カー
■グレード 2
4 x 闘気の騎士 ドルドナ
4 x 暗闇の騎士 ルゴス
2 x 漆黒の乙女 マーハ
1 x 髑髏の魔女 ネヴァン
■グレード 1
4 x 秘薬の魔女 アリアンロッド
4 x 黒の賢者 カロン
4 x 暗黒の盾 マクリール
3 x グルルバウ
■グレード 0
1 x クリーピングダーク・ゴート
4 x デスフェザー・イーグル
4 x アビス・フリーザー
4 x アビス・ヒーラー
4 x グリム・リーパー

動けるFVクリーピングダークがシャドパラに登場した事で、イルドーナがなかなかいいカードになったと聞いて組んでみました。

・イルドーナ
LBでユニットを手札に変換でき、ガードを楽に出来ます。コスト用のユニットはバイヴカーやマーハで確保したいところ。
パワーアップのスキルも地味ながら強力。

・バイヴカー
イルドーナのコストを誤魔化し、クリーピングダークで拾ってこれます。Vに乗った時はご愛嬌・

・クリーピングダーク
シャドパラ待望の動けるFV。取り敢えずV裏に動かしておけば、イルドーナと合わせて17000になります。
バイヴカー拾ってきた時がテンション上がります。拾えそうな枚数のG3がデッキに残ってないと判断した場合は、イルドーナのLBのコストにするのも。

・G2
なるべく単体で戦えるバニラをフル搭載。加えてブースター確保用にマーハと1枚余る計算のCBを綺麗に使うためのネヴァン。

・G1
特に言うことなし。

・トリガー
この配分かなり好きです。クリティカル無いとゲームの決着つかない。

マクリール安けりゃ組んでもいいんですけど、トライアルに再録・・・しねーかなぁw
posted by けーあい(K・I) at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2012年12月11日

久々にネオネクタールに手を出しました。

■グレード 3
4 x アルボロス・ドラゴン “聖樹”
3 x メイデン・オブ・トレイリングローズ
■グレード 2
4 x アルボロス・ドラゴン “樹”
4 x アイリスナイト
2 x メイデン・オブ・レインボーウッド
■グレード 1
4 x アルボロス・ドラゴン “若枝”
4 x カローラ・ドラゴン
4 x キャラメル・ポップコーン
4 x メイデン・オブ・ブロッサムレイン
■グレード 0
1 x アルボロス・ドラゴン “新芽”
4 x 月下美人の銃士 ダニエル
4 x ダンガン・マロン
4 x スイート・ハニー
4 x ダンシング・サンフラワー

所謂アルボロス型です。8弾登場後にはモチベーションが無かったので全く触っていませんでしたが、
ファイターズルール更新により相対的にデッキパワーが上がったデッキジャンルの一つだと思い触ってみました。

・アルボロスパーツ
FV新芽で全て4枚ずつ。連携ライドが決まった時の強さが他の連携ライド系統と大幅に違います。
増やしていきたいのはG1。ストレートに決まった場合のカローラ3体がアホみたいに強かったです。
また連携ライドが決まらなくてもVが聖樹になっていれば、バニラ同然になる樹・若枝もリアガードでのサイズアップが見込める点も他の連携ライドと違う点だと思います。

・トレイリングローズ
保険のG3。元々のパワーが11000というのが採用理由です。

・G2の枠
正直なんでもいいのですが、単体でも戦えて素のパワーが高い2枚を選びました。

・G1の枠
アルボロスで増やしたいのがG1なので16枚と多めです。
CBがかなり余ってしまう試合が多かったのでキャラメルポップコーンを入れました。

・トリガー
☆8引4治4で16枚。アルボロスのサイズアップスキルが活きるのはやっぱりクリティカル。
同名カードを揃えるという戦い方をする点でドローが欲しかったので4枚入れてあります。

前述した通りリアガードの樹と若枝が仕事をする点から、連携ライド系統では最強じゃないかなと思いました。
惜しむらくはCBの使い道にマシなカードが無いところ。欲を言えば起動効果のCBがいいです。
ただ来年はまずロイパラ・かげろう・シャドパラの復活からスタートするようなので、ネオネクの強化は遠そうです。
posted by けーあい(K・I) at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2012年12月10日

ファイターズルール更新

http://cf-vanguard.com/howto/fighters_rule/

公式サイトより。今日の更新で流行デッキが規制される結果となりました。
・ロイヤルパラディン
騎士王、マジェスティ、ぶれいぶの3枚が規制対象に。
マジェスティは本体が積めても2枚、ぶれいぶと合わせると1枚ずつしか入れられない為、
12000完成が難しくなってしまいました。
それでも無理矢理完成を目指さず、FVからサーチ出来るG3と見ればまだマジェスティは使えなくはないといった感じです。
騎士王を2枚積む場合はバロミセイバー辺りをG3に選び、FVをどらんがるやすのうがるにしても。

・かげろう
ジエンドは2枚積まないとただの11000になってしまう為、コンローを捨てざるを得なくなってしまいました。
そうなるとマシなFVがアンバードラゴンに。しかもVにジエンドを載せてももう1枚がダメージなどに落ちてしまうと
ペルソナブラスト警戒がされなくなってしまうように。
正直ジエンドを無理に使うよりも、コンローをFVに据えてオバロと他の何かを選んだほうがよさそうです。

・オラクル
所謂ツクヨミ軸が大打撃を受ける結果に。
FVが一拍子でないと各ツクヨミのスキルが使えないのに、一拍子を入れると満月が1枚しか入れられないというしょうもない事態。
ダメージゾーンに飛んで行ったりしたらそこでおしまい。
とは言っても三日月半月は積めるので、ガラハッドのようにライド事故緩和として見るのはアリかもしれません。

サイレント・トムもまぁ仕方がないかなという印象。多少ココサクヤにも影響は出ましたが、
トムの穴は他のG2で補えるのでツクヨミよりはマシといった感じ。

騎士王・マジェ・ジエンド・ツクヨミの4つがパワーダウンして、ゴルパラ・なるかみ・アルボロス・ココサク・アクアフォースの流行度が上がるのかなと思います。
僕はインドラヴァーユ派なのでノーダメージです。
posted by けーあい(K・I) at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2012年12月09日

インドラにお友達が出来ました。

■グレード 3
4 x 風魔天神 ヴァーユ
4 x 金剛雷帝 インドラ
■グレード 2
4 x ドラゴニック・デスサイズ
4 x サンダーストーム・ドラグーン
2 x 呪詛魔砲のワイバーン
■グレード 1
4 x デザートガンナー ライエン
4 x ワイバーンガード ガルド
4 x レッドリバー・ドラグーン
3 x 光弾爆撃のワイバーン
■グレード 0
1 x スパークキッド・ドラグーン
4 x スパークエッジ・ドラコキッド
4 x 毒心のジン
4 x 魔竜仙女 セイオウボ
4 x イエロージェム・カーバンクル

THE BLOOD?ナンスかそれ?
Vヴァーユの後ろにヴァーユ置くのが胡散臭くて好きです。
光弾爆撃は強いんで4枚入れてもいいような気がしてきました。
posted by けーあい(K・I) at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2012年04月22日

4/22 遊'SD水戸 ヴァンガード公認

久々にヴァンガード公認出てきました。

大会形式:14人スイスドロー
使用デッキ:騎士王ロイパラ

1回戦:ネオネクタール ○
こちら後攻スタートでストレートに騎士王へ。相手はいきなりG0で止まるものの、1ターン遅れてトレイリングローズへ。
相手のライド事故とこちらのG3ライドターンでのドローヒール、バロミマロンのラインでアド差が付いてガードが楽に。
そのせいでグラスビーズのアタックを2回通してドローさせちゃったり、トレイリングローズのスキル使われたりガードが雑に。
結局は相手の4ダメージでの騎士王のアタックをノーガードで通してくれたのでクリティカル2枚捲って勝ち。

2回戦:シャドパラ ○
相手先攻でダークメタル、こちら騎士王へ。
20000の騎士王とバロミマロンのラインがプレッシャーを与え続け、ガードを消耗した相手にクリティカルが突き刺さり勝ち。

3回戦:ダクイレ ○
相手先攻でデスアンカー、こちら騎士王へ。
G2はブラブレにライドし、ヴァンピーア警戒でぶれいぶはソウルへ。
しかし手札が芳しく無かったので騎士王ライドターンは単騎でアタックするハメに。
次のターンもソウルセイバー・ギャラティン・ぽーんがると3体だけ展開しアタック。
ソウルセイバーの攻撃を通され5点になり、騎士王のアタックに10000ガードを投げてくる。
1枚貫通だったので捲ったドローをそのまま乗せて勝ち。どうやら1ターン騎士王単騎でアタックしたせいで、
騎士王のパワーアップスキルを忘れていた模様。終了後何とも言えない空気に・・・w

4回戦:シャドパラ ×
相手先攻でジャベリン→ダーク→PBOへ。こちらはG1引けず1ターン事故。
トップマロンで何とか繋げようととするも、マスカレード+ペインター、ペインタースキルでPBDがソウルへ、
マーハ+スキルで呼んだカロン、V裏にカロンでフル展開されタコ殴り。
騎士王にライドはするものの、手札にG3が3枚溢れて全くガードが追い付かず。
ヒール期待でノーガードするもダメ押しのグリムリーパー。負け。

最後の最後でG1事故は悔しい。とは言ってもジエンド踏んでないから参考にならないw
パックからはブライトランス・ドラグーン。ちょっとなるかみ組みたくなってしまった。

大会終了後は小貫さんからガイアドラグーンを買い取り、Kくんと遊戯王数マッチやって帰宅。
見事に最終バスの時間に間に合わず、またも徒歩で駅から帰るハメに・・・w
19時半でバスなくなるのマジ困る。
posted by けーあい(K・I) at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2012年01月14日

1/14 遊'SD水戸 ヴァンガード公認

ブロック予選代表組との調整も兼ねて出てきました。

大会形式:21人スイスドロー 使用デッキ:どらんがるロイパラ

1回戦:ロイパラ+シャドパラ ○
相手がブラスタードラゴンに順調にライドしていったのに対し、こちらギャラティンでストップ。
ガードが足りなくなってスキル起動したブラスタードラゴンのアタックを通す羽目になるも、クリティカルは捲れず5点で生き延びる。
ダメージドロートリガーでバロミを引き、返しのトップが騎士王。騎士王ライドからスキルでブラブレ。
横のドンナーシュラークをブラブレで飛ばして、3列フルアタック。これで相手のアドバンテージが吹き飛んで、次のターンでなんとか詰め切り。

2回戦:かげろう ○
相手オバロ、こちらソウルセイバー。バーサーク2回でユニット除去されるもどちらも前列だったので、大した被害はなく。
ソウルセイバーの後ろにマロン置いて、ずっと21000で殴って押し切り。

3回戦:シャドパラ ○
相手ジャベリンライドからペインターでブラスタードラゴンをソウルに入れ、ブラスターオバロへライド。こっちは騎士王に。
V13000+カロンとマスカレード+カロンラインが滅茶苦茶強かったけど、クリティカルは捲れず何とか捌ききり6点目・・・でまさかのヒール。
更にマーハ+カロンで場が磐石になりいよいよ負けたかと思ったけど、ここでもクリティカルが捲れず生き延びる。
ドライブでヒールが捲れて4点になるも、こっちもクリティカル捲ってバシバシ殴る。クリティカルの捲れた枚数差で何とか勝ち。

4回戦:シャドパラ ×
相手ブラスタードラゴン10000、こちらソウルセイバーへ。
マクリール1枚使われたのを確認して、手札のバロミとまぁるがるを使ってVソウルセイバー+ガラハッド、
バロミ+マロン、まぁるでアップさせた騎士王+ぽーんがるで全列20000オーバーで詰めに行ったら、
2枚目のマクリールできっちり凌がれる。返しガードが足りなくなって負け。

プロモはメガコロニー戦闘員B。うーん悔しい。
分かってたことだけど、V10000の辛さを再確認。かと言って今からシャドパラやかげろうのパーツを集める気にはならないしなぁ。。。
posted by けーあい(K・I) at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年12月03日

使用デッキ

グレード0
1 どらんがる
4 幸運の運び手エポナ
4 アラバスター・オウル
4 まぁるがる
4 世界樹の巫女エレイン

グレード1
4 小さな賢者マロン
4 探求の騎士ガラハッド
3 ぽーんがる
4 閃光の盾イゾルデ

グレード2
4 沈黙の騎士ギャラティン
4 試練の騎士ガラハッド
2 ブラスター・ブレード

グレード3
4 騎士王アルフレッド
3 爆炎の剣士バロミデス
1 ソウルセイバー・ドラゴン
posted by けーあい(K・I) at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

12/3 ヴァンガードグランプリ2011東京地区シニアクラス予選

当選したので出て来ました。
使用デッキ:ロイヤルパラディン

1回戦:ロイパラ(FVぶるうがる→騎士王) ×
初手にイゾルデ・ギャラティン・ソウルセイバーを抱えてマリガン。

初手はそこそこだったのに、マリガンとドローでエレインを4枚引き切り、アタッカーもまともに出せなくて苦しい状況。
何とか3列作ってアタックしにいくも、マロンをライドさせてしまったのが響いて、ソウルセイバー+イゾルデの微妙な列になり、これが後に響いてガード突破し切れず負け。

2回戦:シャドパラ(FVフルバウ→ファントム) ○
こちらG3事故に相手はG2事故。
ぽーんがるを引いてやっとソウルセイバーサーチ出来るかと思いきや、ヒールと相手の事故でダメージが無くなり起動出来ず。
やっと素引きしたソウルセイバーとマロンで21000列作って殴りまくる。
相手がG3ライドした頃にはアド差がついてて、残りの攻撃を的確にガードして勝ち。

3回戦:オラクル(神鷹一拍子→アマテラス→満月) ×
お互いG1ツクヨミとG1ガラハッドのスペリオルライドを決め、相手レッドアイライドからレッドアイコール。
2体のレッドアイの攻撃を受け半月がソウルに。
こちらもG2ガラハッドをスペリオルライドするも、ダメージでドロートリガーが2枚めくられる。
アマテラスライドから、トム+ジェミニ・Vとレッドアイの後ろに三日月コールでフルアタックされる。
こちらもV騎士王・V後ろに探求ガラハッド・ギャラティン+マロン・バロミデス+マロンで反撃しにいくも、V→Vの攻撃でヒールをめくられ、トムのパワーが上がる。
手札がG0だらけだったのでトムに攻撃を仕掛けるも、きっちりガードされ生き残る。
満月再ライドから1回スキル。次のターンのアタックを受け切れるか怪しかったから、満月アタックをスルーしたら、サイキックバードが「オヤ、ワルイネ」
ヒールめくれず2点貰って負け。

ダブルエリミネーション方式だったのでここで強制ドロップ。いいとこ何にもねぇ・・・
この後はハタさん・タカムルァくん・オダさんのチームぺき屋のトリオファイトの結果を見つつ、グラさんとアメ→ホビステ回ったり、イベントステージのエキシビジョンマッチを観戦したり。
チームぺき屋も負けてしまったので、アンケートの抽選結果を聞いてから退場。

一刻館、アメニティとまた回ってから雁川で飯食って、新しくなったボークス覗いて帰宅。

こんな結果に終わってしまったので、次の春の公式大会も出たいです。
posted by けーあい(K・I) at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年11月05日

ヴァンガードのデッキ集

スパイク
■グレード 3
4 x ジャガーノート・マキシマム
2 x 将軍 ザイフリート
2 x 断罪の騎士 ボールス
■グレード 2
4 x パンツァー・ゲイル
4 x ハイスピード・ブラッキー
3 x 至宝 ブラックパンサー
■グレード 1
4 x チアガール マリリン
4 x ワンダー・ボーイ
3 x ジャイロスリンガー
2 x ダッドリー・ダン
1 x サイクロン・ブリッツ
■グレード 0
1 x メカ・トレーナー
4 x サイレンス・ジョーカー
4 x チアガール ティアラ
4 x 陽気なリンクス
4 x ソニック・ブレイカー
15000しか作れないデビルサモナーを切り、ブラックパンサーを投入。
サイクロンブリッツも入れてたら勝ってる場面があったので、全切りはないなと思いました。
スカイダイバーがあまり役に立ってないので、余りがちなCBを有効活用できるボールスを試験的に採用。
ワンダーボーイはダンとメカトレーナーで簡単に場に置けるので、リアガードで21000を安定して作れるはず。
ロイパラ
■グレード 3
4 x 爆炎の剣士 バロミデス
3 x 騎士王 アルフレッド
1 x ソウルセイバー・ドラゴン
■グレード 2
4 x 試練の騎士 ガラハッド
3 x 真理の騎士 ゴードン
3 x ブラスター・ブレード
■グレード 1
4 x 探求の騎士 ガラハッド
4 x 閃光の盾 イゾルデ
4 x 小さな賢者 マロン
3 x ぽーんがる
■グレード 0
1 x どらんがる
4 x アラバスター・オウル
4 x まぁるがる
4 x 世界樹の巫女 エレイン
4 x 幸運の運び手 エポナ
ファーストヴァンガードはどらんがる続行。ぶるうがるそんなに強くないです。
と言うよりは、ヴァンガードの敗因の大半であるライド事故を解消できる可能性がある点で、どらんがるに軍配が上がると思います。
ガラハッドもリアガードだとバニラではありますが、9000+7000=16000と十分な打点にはなります。
更にぽーんがるとソウルセイバーのお陰でG3事故も起き難く出来るのが、ロイヤルパラディンの有難いところ。
G1ガラハッドさえ引けるかスペリオルライド出来れば、ほとんどライド事故は起きません。
後は騎士王とバロミデスのカードパワーで押し切るだけ。そこに8枚あるクリティカルが乗るとゲロ強いです。
メガコロニー
■グレード 3
4 x 邪甲将軍 ギラファ
3 x ヘル・スパイダー
■グレード 2
4 x エリート怪人 ギラファ
3 x ブラッディ・ヘラクレス
2 x ウォーター・ギャング
2 x レディ・ボム
■グレード 1
4 x ステルス・ミリビート
4 x 蛹怪人 ギラファ
4 x ファントム・ブラック
3 x パラライズ・マドンナ
■グレード 0
1 x 幼虫怪人 ギラファ
4 x レイダー・マンティス
4 x ソニック・シケイダ
4 x シャープネル・スコルピオ
4 x 治療戦闘員 ランプリ
スパイクブラザーズに続いて安くて強そうなクラン。パラライズとG2・G3ギラファ集めるだけで組めますw
こっちは今のところ何を入れていけばいいのか迷走中。カルマクィーンとかG1の7000で効果もどう見ても強いんですが抜くものがない。
スタンド封じを上手く使っていくことが、メガコロニーの勝利への道ですね。
posted by けーあい(K・I) at 23:43 | Comment(1) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年09月26日

9/24 遊'SD水戸 ダークゾーン魔界王決定戦

前回の参加者5人が嘘だったかのような人数に。
大会形式:21人スイス
使用デッキ:スパイク

1回戦:ダクイレ+スパイク ○
場はこっちが若干アタッカーが少なくて不利。
しかしクリティカル→ドローとトリガー2枚めくれて逆転。
リアガードアタックも交えてガードが少なくなった相手に3列アタックで詰め。

2回戦:ダクイレ ×
G3が引けず3ターンVブラッキーで戦うハメに。
幸いパンツァーブラッキーとアタッカーが豊富だったので、全列15000越えでアタックし続ける。
なんとかジャガマキ引いてG3になり、相手のアタックをギリギリで止め続けるも、5000ガード1枚届かず防御され、返しのアタックを止め切れず負け。

3回戦:ダクイレ+スパイク ○
こっちのG1のアタック時にクリティカルがめくれ、メカトレーナーできっちりダンサーチ。
相手は豊富な2クランのバニラで18000ラインを2列用意してきたけど、ダメージ4点めくれ、でクリティカルめくれて勝ち。

4回戦:スパイク+ペイル ○
ダメージ3点目の時に相手がダブクリ。
死んだと思ったらヒール2枚めくれて4点に。
お互いダン起動させる殴り合いになり、またもクリティカル→ヒール(ダメージ回復は無し)で試合が傾きそうに。
しかしこっちもダブルヒールで1点回復。
相手の方のガードがいよいよ尽きて勝ち。

結果:3-1でパックからトラピージスト。
結果的には圧勝!w
posted by けーあい(K・I) at 15:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年09月14日

ヴァンガード修行してました。

昨日今日とヴァンガードvaultでハタさんとずっと対戦してました。
ヴァンガードvaultは対戦成績が、プレイヤーは勿論デッキ毎に細かく記録されてるのがいいですね。
んで、ここ2日間の対戦成績をおさらいしてみると・・・

ロイパラ 4勝
ノヴァグラ 1敗
たちかぜ 2勝3敗
スパイク 2勝4敗
ペイル 8敗

ペイル 8敗
   ペイル 8敗
      ペイル 8敗

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      ロベール     \
    `ー、、___/`"''−‐"   クリムゾン ターコイズ  \
                                 \

幾ら何でもヤベェぞこれは・・・

・ロイパラ
騎士王とバロミデスのカードパワーが高いから、よっぽどの事故を起こさなければ勝てるイメージ。
ばーくがるは入れてないから、騎士王の後ろのリアガードに何も置かずに手札を1枚浮かせて、
他2列をしっかり作っていくプレイングが割といい感じ。これはダクイレのVアモンの場合にも言えそう。
後脳筋クリティカル12枚ヒール4枚から、クリティカル8ドロー4ヒール4に変えました。
ダメージトリガーでめくれるドローがムッチャ強い。

・ノヴァグラ
ルチルが使いたくて組んでは見たものの、明らかに手札切れを起こして場が作れず負けてる試合だらけ。
キララの採用も検討するレベル。

・たちかぜ
ドロー8枚体制が予想通り強い。シールドンやドラゴンエッグ、スカイプテラでシールド供給が出来るから、
ドロー8枚でもシールドが足りないって事はあんまりないし、ドローの恩恵で場が作りやすくなった感じ。
あとディノカオスがやたら強い。スカイプテラ+スレッジアンキロで10000ライン作りにいくのも地味ながら有効なプレイングでした。

・スパイク
G3まみれで負けてる試合が多いから、ここの枚数を検討しないとダメっぽい。
ザイフも切ってジャガマキダイバーの2本でいいかな。

・ペイル
さあ出ました一番の問題。8戦全敗は流石に堪える。
トラピージストまで入れるとバイコーンがもう入らないからいっそ入れない構築にしたせいか、
ミラーデーモンとクリムゾンが異様に弱い。特に相手V11000だともうダメ。
クリムゾンはパワーアップするからまだしも、ミラーデーモンは全アウトかなぁ・・・

こんな風にモチベーションは高いんですが、茨城県は大会店舗が少ないのが寂しいところ。
10月からはVol3パックになるから、ありったけ出ていきたいんだけどなぁ。
posted by けーあい(K・I) at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年09月11日

9/11 遊'SD水戸 ダークゾーン魔界王決定戦

それなりに人いるかと思ったら5人しかいなかった。
使用デッキ:スパイク

1回戦:ダクイレ ○
こっちのライドがG2で止まって、相手はヴァンピーア。
ダン素引きでパンツァー呼んで防御出来るユニット置きつつ、相手のリアガードをアタックしに行く。
ドロートリガーでジャガマキ引いたお陰で1ターン遅れでG3に。
後はリアにG3アモンしか湧かない相手にジャガマキ→Vジャガマキ→ブラッキーの総攻撃で勝ち。

2回戦:ダクイレ ○
相手先攻でアモン、こちらジャガマキ。
相手がG2にライドしたターンにヴェアヴォルフをリアに2体並べてきたから、
リアガードを削りに行くプレイ。
ブースト出来るユニットがいないらしく、Vジャガマキのお陰で楽々ガード。
詰めでヒール→ドローとトリガーめくって、リアのブラッキーが27000になり、相手ガードし切れず勝ち。

プロモはブルースケイル。うーんw
リアさんのダクイレとやってて、リアガードを殴りに行くとキツイって教えてもらったお陰で、ゲームメイクが楽でした。

遊戯王公認大会に続きます。
posted by けーあい(K・I) at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年09月09日

ヴァンガードのデッキを載せてお茶を濁す。

スパイク
■グレード 3
4 x ジャガーノート・マキシマム
2 x 将軍 ザイフリート
1 x スカイダイバー
■グレード 2
4 x デビル・サモナー
4 x パンツァー・ゲイル
4 x ハイスピード・ブラッキー
■グレード 1
4 x ジャイロスリンガー
4 x チアガール マリリン
4 x ワンダー・ボーイ
2 x ダッドリー・ダン
■グレード 0
1 x メカ・トレーナー
4 x サイレンス・ジョーカー
4 x チアガール ティアラ
4 x 陽気なリンクス
4 x ソニック・ブレイカー
ジャガーノートが18000オーバーになりやすくなって、インターセプト時10000ガードユニットにも殴りにいけるように。
気になるのはザイフリートの枚数。バロミデス+マロンやアマテラス等の21000オーバーで殴ってくるユニットや、
ミラーマッチやオーバーロード・ツクヨミ・ガラハッドとかのパワー11000ユニットが増えてきてるので、
いっそのことジャガーノートとスカイダイバーの2種に絞ってもいいかもしれない。
ロイパラ
■グレード 3
3 x 騎士王 アルフレッド
2 x 爆炎の騎士 バロミデス
1 x ソウルセイバー・ドラゴン
■グレード 2
4 x 試練の騎士 ガラハッド
4 x 沈黙の騎士 ギャラティン
2 x ブラスター・ブレード
1 x 真理の騎士 ゴードン
■グレード 1
4 x 探求の騎士 ガラハッド
4 x 閃光の盾 イゾルデ
4 x 小さな賢者 マロン
3 x ぽーんがる
1 x といぷがる
■グレード 0
1 x どらんがる
4 x アラバスター・オウル
4 x まぁるがる
4 x 世界樹の巫女 エレイン
4 x 幸運の運び手 エポナ
リアさんから騎士王届いて一気に強くなりました。
神速ガラハッドが入ってないのはG3ユニットの安定を取ったから。
どらんがるスタートでスペリオル決まったら手札分1枚浮いてるしいいかな程度。
クリティカル12枚でも良かったけど、安定重視のドロートリガー採用。攻守どっちでめくれても強い。
posted by けーあい(K・I) at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年09月01日

ジャイロスリンガー登場記念

魂を導くエルフのスパイクブラザーズ版のジャイロスリンガー登場と言うことで、
一番不安だったG1のユニットの質が上がってニコニコ。
ダッドリーを除去された場合、CBが余って悲しい展開が多かったんですが、
こっちに回して無駄が無くなるかなといった印象でした。
スキルを2回使ってジャガーノートやスカイダイバーブーストで20000になり、
詰めのVアタック時に10000ガードだけで止まらないようにするのが主な使い方かな。
ジャガーノートならSB付きで25000オーバー。こんなん止める気がしない。

とまぁスパイクブラザーズ組んでるプレイヤーとしては嬉しい限り。
でもサイクロンブリッツとお別れしたいのは山々だけど、プロモカードなんだよなぁ。。。w
posted by けーあい(K・I) at 01:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年08月22日

今スパイクブラザーズが熱い。

■グレード 0
1 x メカ・トレーナー
4 x サイレンス・ジョーカー
4 x チアガール ティアラ
4 x 陽気なリンクス
4 x ソニック・ブレイカー
■グレード 1
4 x チアガール マリリン
4 x ワンダー・ボーイ
3 x サイクロン・ブリッツ
2 x ダッドリー・ダン
■グレード 2
4 x パンツァー・ゲイル
4 x ハイスピード・ブラッキー
3 x デビル・サモナー
■グレード 3
4 x ジャガーノート・マキシマム
3 x 将軍 ザイフリート
2 x スカイダイバー
前衛のパワーが総合的に高いから、大体16000オーバーでアタック出来ていい感じ。

・G0
ファーストヴァンガードのメカトレーナーとトリガー16枚のみ。
メカトレーナー複数やレッドシューミリィも使ってみたけど、肝心のライド事故解消にはならないので結局必要最低限の枚数に。

・G1
最高打点のワンダーボーイと防御の要のマリリンは4枚必須が持論。
ダッドリーダンは引かなさ過ぎず・引き過ぎずの2枚。
3点まではアタックをスルーして、メカトレーナー→ダッドリーダンサーチで即スキル起動を狙いたいところ。
呼ぶユニットはジャガーノート・パンツァーゲイル・ワンダーボーイの3種がほとんど。

・G2
アタックしつつインターセプトで防御に回ってもらえるパンツァーゲイルも4枚必須。ダッドリーダンでコールするのもアリ。
ブラッキーも自分から場を空けつつ、ダッドリーダンで呼ぶユニットの空きスペースを作れ、詰めにも強いパワーアタッカーなので4枚。
デビルサモナーは余り好きでは無かったのですが、スペリオルコールが決まるとやたら強い。
1回アタックしたらインターセプトで消えてもらって、次のユニットをコールするのが基本的な動き。
ブラックパンサーは他の3種を優先した結果0枚に。特に無くても困らないし、ダッドリーダンで呼ぶ事もほぼなし。

・G3
ジャガーノートはリアガードで高いパワーを活かしてアタックできる優秀ユニット。自身のスキルで戻ったり、ダッドリーダンで出てきたり忙しい。
ザイフリートも強いけど、リアガードに呼びたいユニットではないので適度な3枚に。
スカイダイバーは何とも微妙。スキル発動を嫌ってガードされまくって、自分から場を空けられない。
ただジャガーノート同様ヴァンガードに置いた時の11000の安定感は異常。

使えば使うほどG1が心許無いのが分かる。オアシスガールみたいなG1出ないかな・・・w
あとダッドリーダンを呼べなかった時にカウンターブラストが余るから、それを上手く活かせるユニットが欲しい。
posted by けーあい(K・I) at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年08月02日

7/30 遊'SD水戸 ヴァンガード公認レポート

土曜は暇ならヴァンガードと遊戯王のダブルヘッダー。

使用デッキ:ロイパラ(ローエンセイバー)

1回戦:ロイパラ ○
相手先攻で無難なお互い立ち上がり。
相手Vが騎士王になり、ブラブレ2回投げられたりとこちら不利の状況の中、
4点の時のローエングリンアタックにノーガード、めくれるクリティカル1枚。
これで2点与えて勝ち。

2回戦:ロイパラ ○
相手はブラブレにスペリオルライドを挟んでチャージャー。こちらはぽーんがるで持ってきたソウルセイバーに。
途中相手もぽーんがるでソウルセイバーサーチ。リアガードを削りに行こうとしたけど、全力でガードされる。
ソウルセイバースキルでV後ろと向かって右列の3体が5000アップ。
この2列集中をスルーして無事トリガーもめくれず、残った1列をしっかりガードし5点に抑える事に成功。
返しのターンで相手のガードが足りなくなって勝ち。

3回戦:グランブルー+オラクル ×
初手にローエングリン・ボールス・ギャラティン・マロン2枚。
トリガー引きたくなかったからノーチェンジ宣言でスタート。
そしたら相手がVサムライスピリットとリアにゾンビ、ジェミニ2体を展開。
これをガードせずに3点。
追加でローエン2枚目を引き、10000ガードは手札に無し。
最後に相手の場に3体湧いたアポロンを止められずダメ押しのクリティカル、余裕で負け。

せめてボールス戻すマリガンはやるべきでした。反省。

4回戦:かげろう ○
さっきとは逆にこっちの手札がV用のG1〜3以外全部G0。
相手はVにテージャス、リアにネハーレンを展開。
ばーくがるを倒され、アタッカーが確保出来ない手札になり負け濃厚かと思いきや、
ツインドライブでめくれるクリティカル2枚、相手は3ダメージ。
ヒールめくれずゲームエンド。

3-1でおしまい。クリティカルの強さを再認識した一日でした。
パロミデス出たら、ポールスとキャノンギアはクビかなぁ。
イゾルデのコストの関係上、ロイパラ単色であるに越した事はないし。。。
posted by けーあい(K・I) at 11:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年07月23日

7/23 遊'SD水戸 ヴァンガード公認

久々に参加してきました。
使用デッキ:ローエンセイバー

1回戦:かげろう ○
相手がG1事故、こっちは悠々とローエングリンまでライド
後は全列適度に打点確保して押し切るだけ、と思いきやヒール2回ドロー2回とトリガー乗せまくって中々ダメージが溜まらない
それでもマロンがいる列にボールス湧かせて21000完成、6点通って勝ち

2回戦:スパイク ○
相手がダッドリーダンのスキルを勘違いしてたらしく、リアに置いてくる
それでパワーが低い列が出来たお陰でガードが楽に
ローエングリンでソウル溜めて、最後にソウルセイバーでファイア

3回戦:スパイク ○
また相手がライド事故、こっちはローエングリンまで進む
ちょっとG0が手札に溜まっていい列作れるかなと思ってたところに、ローエンが2ターン連続でクリティカルめくってゲーム終了w

決勝戦:スパイク ○
お互い順調にライド。相手のデビルサモナーでパンツァーゲイルが湧いてくるのがちょっと強い
こっちもローエンペガサスと並べて、ジャガマキに対抗していくも、いよいよガードが足りなくなって6点目をめくらざるを得ない状況に
ここでヒールめくって生き残り、ガードもなんとかなってその次のターンまで進む
唯一空いてるマロンの列にトップしたボールスを湧かせて、2列が21000に
これで相手のガードが足りなくなって勝ち

運良く優勝!
プロモは6点目ヒールとボールストップで運使い切ったかヴァニッシャーw
大会終了後はスパイクの構築の話に
デビルサモナーの評価が自分と真逆で色々意見聞けました
やっぱりG1強化してくれってのは同じだったけどw

午後の遊戯王チーム戦に続きます。
posted by けーあい(K・I) at 16:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード

2011年07月18日

ローエンセイバー

騎士王持って無いヤツは無いなりに頑張るしかないw

G0×17枚
ばーくがる
エポナ4
リュー4
ふろうがる4
エレイン4

G1×14枚
マロン4
ぽーんがる4
リアン2
ペガサスナイト
イゾルデ3

G2×12枚
ギャラティン4
ブラブレ4
ゴードン2
キャノンギア2

G3×7枚
ローエングリン4
ボールス
アルフレッドアーリー
ソウルセイバー

・G0
クリティカルトリガーが滅茶苦茶強いと最近感じたので、2種をフル投入。
ばーくがるで呼んでくるふろうがるもフル。

・G1
マロンとぽーんがるは4枚。
ブースト値の高さに加えて、ソウルセイバーサーチも出来る=G3としても扱えるぽーんがるは特に優秀。
今回は急遽リアンを削ってペガサスナイトを投入。
ブースト9000は中々強かったので、2枚目も検討。
キャノンギア+ペガサスナイトで20000作りたい。
イゾルデは回してた感覚で3が適当と判断。引き過ぎず引かなさ過ぎず。

・G2
ブラブレ強いと思ってるのでずっとフル投入。
コールして相手のG2飛ばせば、アタッカーとシールド5000削った事になんだから弱いはずが無い。
キャノンギアは、ふろうがるを呼んでレストしたばーくがるを飛ばして、キャノンふろうのお手軽16000に。
騎士王が無いから浮きやすいばーくがるを、無理なくどけたいのも投入理由の一つ。
ゴードンは攻防一体の優秀ユニット。騎士王あれば呼べたらもっと強いのに・・・

・G3
自分の手持ちの強いG3をありったけ投入。
ローエンマロンの20000はやっぱ強かった。
ローエンでソウルチャージして、ソウルセイバーライド→全体パンプの流れも決めて来たw
アーリーもブラブレ4とローエンのソウルチャージ、リューのスペリオルライドのお陰で、引いた時は大体効果が使えてる。
ただ、リアに置いても強いのがボールスだけなのがちょっと問題かもしれない。

いよいよスパイクのパーツも集まったので、こっちにも力入れてみようと思います。
posted by けーあい(K・I) at 18:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴァンガード