New report

2004年10月09日

【ホイルカード】ラウズカードパート3考察【初登場】

パクリ記事しか書いてない(しる
パート2まではやったので、今回はパート3の考察を
効果があるカードしか考察してないんで、その辺はご了承下さいな。

●仮面ライダーブレイド ジャックフォーム
通常のヒーローカードよりパワーが1つ高い。
列に出す為には、アブゾーブクィーン・フュージョンジャックに加えて、チェンジ系のカードが必要。
ブレイド(パワー3)+チェンジビートル(パワー2)+アブゾーブカプリコーン(パワー1)
+フュージョンイーグル(パワー1)+ジャックフォーム(パワー4)
と最低合計11ポイントになる。
それと効果の関係上手札からは出せないので、手札にに来たらすぐに捨ててしまおう。

●強化ブレイラウザー
レベル2〜3+ドローはなかなか便利。
ブレイラウザーと違い、レベル2を出してあるので繋げられないという事はあまり無い。
スペードのスートを使う時、デッキに入れておいて損は無いカード。

●マグネバッファロー
ノーコストハンデスなのはサンダーディアーよりいいが、こっちはレベル3限定。
ドロー効果は、相手がこっちの捨て山を見て選ぶと思うのであまり期待しない方がいい。

●バッファローアンデッド
マグネバッファロー封じ。このカードをわざわざ入れる必要は無いと思うが…
封じたいならローカストアンデッドを封じよう。

●J・ライトニングスラッシュ
下手に狙うと相手に先に攻撃されるので使わないほうが無難。使いたい人だけ使おう。

●フュージョンイーグル
ジャックフォーム登場に必要。エマージュカードなので、配置したら1枚ドローできる。
アブゾーブカプリコーン→フュージョンイーグル→ジャックフォーム→攻撃
とそれなりに速いし、パワーもそこそこなので狙う価値はあり。

●アブゾーブカプリコーン
ジャック・キングフォーム登場に必要なカード。
単純にレベル0保護+ドロー加速カードとしても使えるので入れておいても悪くない。

●イーグルアンデッド・カプリコーンアンデッド
アンデッド属性のレベル4と0カード。アンデッド属性にはコンボが無い代わりに、
レベル0を配置すれば相手のレベル0を攻撃できるようになっている。
コンボ技よりやりやすいが、アンデッド属性はカードプールがクローバーより少ないので使う価値はあまり無い。

●ラピッドペッカー
効果は無いが一応劇中登場ラウズカードなので。
J・バーニングショットのコンボパーツだが、時間がかかりまくるコンボなので、
素直にドロップホエールを入れ、バーニングスマッシュorディバイドを狙った方がいい。

●仮面ライダーギャレン ジャックフォーム
ブレイドジャックフォームと同様。

●強化ギャレンラウザー
強化ブレイラウザーと同様。

●ファイア+アッパー
速攻攻撃が可能なカード。列は限定されるが、ダイア属性にはファイアがあるのでたいした影響は無い。
バイク系のほうが使い易いので、ファイアランバスの影に隠れるが…

●J・バーニングショット
J・ライトニングスラッシュよりも狙いにくい。
わざわざ狙う必要はまったく無い。普通にジャックフォームで攻撃しよう。

●フュージョンピーコック・アブゾープサーペント
フュージョンイーグル・アブゾーブカプリコーンと同様。

●アブゾーブカプリコーン(ワイルドベスタ)
プライムベスタを持ってない+ジャックフォーム使いたい時にしか使われない哀れなカード。
ワイルドベスタではレベル0は守れないので、素直にプライムベスタ使った方がいいに決まっているが。

●バイオ+チョップ
こちらもファイア+アッパー同様、シャドウチェイサー使った方が無難。

●フロートドラゴンフライ
明らかにレベルかパワーを間違えたカード。
レベル2〜3と繋ぎ易い上にパワー5。頭が悪すぎる。
制限もかかっていないのでデッキに2枚投入が基本となる。

●スピニングダンス
配置はしやすいが、ライトニングソニック・バーニングディバイドより遅い。
コンボパーツはどれも強いので、デッキに入れておいて余裕があったら使うといいだろう。

●アブゾーブオーキッド
他のアブゾーブと同様。ただし、カリスにはジャックフォームは無いので
入れる場合はフュージョンウルフとセットで使おう。

●オーキッドアンデッド
カプリコーンアンデッドと同様。

●ブリザードゲイル
コンボカードだが、列が限定されるしブリザードクローバーより遅い。
入れる価値はあまり無い。

●ブリザードクローバー
ブリザード配置で裏返す→ブリザードクローバーで攻撃
といった流れができるのでパワー負けはしにくくなる。
配置の早さは他のバイク系同様。

●スモッグスキッド
レベル1保護カード。コスト補充なしはきついが、効果はなかなか。
手札に余裕ができたら使った方がいい。

●残酷な解放者
デメリットの方しか目立っていない。
この効果ならパワー4でもよかったと思うが…

●ウルフアンデッド・エレファントアンデッド
イーグル・ピーコックと同様。

●フュージョンウルフ
攻撃後レベル2に残るといった面白い効果がある。
アブゾーブオーキッドとセットで使ってやろう。
ワイルドベスタの方は使う価値は無い。

●フュージョンエレファント
配置後2ドローして攻撃。これはおいしいドロー加速。
こっちはプライムベスタよりワイルドベスタの方が融通が利く。

おまけ
●チェンジケルベロス
捨て山からNヒーローを拾い配置の手間を掛けさせないが、
他のチェンジ系も属性が合うレベル1に移動するので大差は無い。
スートは無いので当然の如くワイルドベスタ扱い。

●プロパーブランク
手札から捨てて相手の列の対応するカードを裏返す効果と、
自分の列に配置しておく事で相手が対応するカードを配置する時にデッキを削る効果の
2種類の効果がある。
前者はナンバー10以下、後者はJ〜Kのカードの効果になる。
まぁ、わざわざ入れる必要は無いが…
posted by けーあい(K・I) at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラウズカード
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック