テーマデュエル後半のレベル4〜6までのSランク取得方法の紹介です。
レベル4以降の多くのテーマはターン制限が条件に絡んでくるので、非常に運の要素が濃くなります。
まあ諦めずにやり続けるのが一番の近道って事でw
レベル4
・ヴィクトリー・ドラゴン
Sランクは5ターン以内。《未来融合−フューチャー・フュージョン》《龍の鏡》や《凡骨の意地》で《F・G・D》を融合召喚した後、
《次元融合》で一気にドラゴン族を並べて、それらを生け贄に《ヴィクトリー・ドラゴン》を出しましょう。
《次元融合》で特殊召喚するドラゴン族の中に《ミラージュ・ドラゴン》を加えておくと攻撃が通りやすくなります。
・おジャマ達の逆襲
Sランクは5ターン以内。正直マトモにやってるとSランクなんて取れなかったので、
生還マンティ+無限の手札で手札を大量に抱えて、次のターンで《血の代償》(+《処刑人−マキュラ》)でおジャマを揃えて《おジャマ・デルタハリケーン!!》を撃って殴りましょう。
・邪神ドレッド・ルート
Sランクは5ターン以内。とにかく場にモンスターを並べて《邪神ドレッド・ルート》を出しましょう。
《THE トリッキー》《D−HERO ディアボリックガイ》《デビルズ・サンクチュアリ》がオススメ。
ただ、《邪神ドレッド・ルート》を出しても《和睦の使者》やら《ジャイアントウィルス》やらで攻撃がなかなか通らないので、
諦めずにやる事が重要です。
・鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン
Sランクは5ターン以内。《未来融合−フューチャー・フュージョン》で《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を選択して、
墓地に送る機械族の中にホーン、エッジ、キールを混ぜておきましょう。
そうすれば《オーバーロード・フュージョン》で融合召喚できます。
ただ、《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》だけだとライフを削りきれないので、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を融合召喚した後、もう1枚の《オーバーロード・フュージョン》で《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》を出すといいでしょう。
・効果でモンスターを戻す
Sランクは20体。《N・グラン・モール》や《アビス・ソルジャー》+《E・HERO オーシャン》があれば簡単にSランクが取れます。
・トゥーン
Sランクは16000ダメージ。トゥーンを場に出すのは簡単ですが、相手のライフが足りないので、
《真実の眼》で回復させてやりながら直接攻撃をチマチマ決めていくのがいいと思います。
・ウィジャ盤
Sランクは7ターン以内・・・・・ですが、どうやっても《ウィジャ盤》を揃えるには自分・相手ターンを含めて4ターンかかるのでSランクは取れません。
先攻を取って《ウィジャ盤》セット、相手のエンド時に発動してD>E
4ターン目にA、6ターン目にT、8ターン目で完成が最速だと思います。
CPUが《手札抹殺》等を使ってきて初手にある《処刑人−マキュラ》が落ちて、《ウィジャ盤》をドローすれば1ターン目のエンド時に発動できますが、
《呪術抹消》でデッキを確認したところそんなハンデスカードは入ってませんでした・・・
・1ターンキルA
Sランクは16000ダメージ。これもターン制限は無いので、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》に《リミッター解除》撃てばすぐです。
・永続
Sランクは20回。永続魔法や永続罠を発動して、《ハリケーン》や《アビス・ソルジャー》で手札に戻してまた使う方法が一番簡単です。
・青眼の光龍
Sランクは5ターン以内。《デビル・フランケン》から《青眼の究極竜》を出して生け贄を確保するのが1番早いので、
ネクロフラの応用で大量にライフを回復させつつ、融合モンスターを並べて一気に押し切ってしまいましょう。
レベル5
・手札破壊
Sランクは30枚。ありったけのハンデスカードをつぎ込めばいいのですが、相手の手札がすぐなくなるので
《大盤振舞侍》で無理矢理手札を増やしたり、《真実の眼》でライフを回復させてやればイライラしないと思います。
・カウンター罠
Sランクは20回。カウンター罠をありったけ突っ込んでも、相手が息切れしてカードを使ってこなくなるのが悩みの種。
これは後回しにして、《月読命》《闇の仮面》で《神の宣告》を使い回してカウンターしまくるのが一番です。
・神炎皇ウリア
Sランクは5ターン以内。これはデッキ構成を
《神炎皇ウリア》×3 《混沌の黒魔術師》 《クリッター》
《名推理》×3 《モンスターゲート》×3 《死者転生》
残りを適当な永続罠で組めば簡単にクリアできます。
《名推理》《モンスターゲート》で永続罠を墓地に落として、《クリッター》《死者転生》で《神炎皇ウリア》を手札に加えてやれば、
後は出すだけで10000オーバーの《神炎皇ウリア》が出来上がります。
・降雷皇ハモン
Sランクは5ターン以内。上記のウリアのデッキ構成を応用してもいいですが、
生還マンティ+《無限の手札》で大量ドローした後、《降雷皇ハモン》を出す手もアリです。
・幻魔皇ラビエル
Sランクは5ターン以内。暗黒界モンスターや《クリボー》+《増殖》、《デビルズ・サンクチュアリ》でなんとか場に出しましょう。
出した後は《ビッグバン・シュート》やらで殴るだけ。
《次元の裂け目》をCPUが使ってくるので暗黒界はちょっとつらいかも。
・チェーンを積む
Sランクは15チェーン。「こんなんどうやって積むんだよ!」と始めは思いましたw
またもや生還マンティ+《無限の手札》で大量ドローした後、《零式魔導粉砕機》を15回使えばOK。
・E・HERO エリクシーラー
Sランクは5ターン以内。《未来融合−フューチャー・フュージョン》で落として《ミラクル・フュージョン》を連打しましょう。
《凡骨の意地》+《フュージョン・ゲート》でもOK。
・ヒーローフラッシュ!!
Sランクは7ターン以内。《名推理》《モンスターゲート》でH、E、R、Oを落として《E・HERO ネオス》で殴りましょう。
・魔力カウンター
Sランクは20個。地道に乗せていくのもいいですが、禁止カードが使えるようならば、
《蝶の短剣−エルマ》+《鉄の騎士ギア・フリード》で《闇紅の魔導師》にカウンターを乗せまくって殴れば1撃でクリアできます。
・効果でモンスターを破壊
Sランクは40体。《スカラベの大群》って偉大です。
レベル6
・メガトン魔導キャノン
Sランクは7ターン以内。《鉄の騎士ギア・フリード》+《蝶の短剣−エルマ》で《闇紅の魔導師》にカウンターを乗せて、
《メガトン魔導キャノン》を撃った後にまた《闇紅の魔導師》の攻撃力を上げればSランク取れます。
・1ターンキルB
Sランクは16000ダメージ。A同様《キメラテック・オーバー・ドラゴン》であっさりクリアできるはず。
他にも《波動キャノン》を16ターン溜めるのも。
・強奪
Sランクは20回。マトモにやると厳しいので、禁止カードを解除してから《月読命》+《X・E・N・O》を使うといいでしょう。
あっさりクリアできるはずです。
・XYZ集合
Sランクは10ターン以内。《未来融合−フューチャー・フュージョン》から《オーバーロード・フュージョン》で《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を出した後、
《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を《ハンマーシュート》などで破壊して場を空け、《次元融合》《異次元からの帰還》を計3回撃てばXYZが全て揃います。
トドメは《リミッター解除》や《XYZ−ドラゴン・キャノン》の効果で場をこじ開けて。
・必殺!黒蠍コンビネーション
Sランクは5ターン以内。7ターン以内と攻略本には書いてありましたが、Sランク取れなかったのでw
エアブレの応用で黒蠍たちを《次元融合》で一気に並べてやればOK。
CPUが《和睦の使者》を使ってくるので根気も必要。
・コンタクト融合
Sランクは10ターン以内。真面目にやっても10ターン以内なんて無理だと思うので、
無限・生還・マンティで手札を増やしまくった後、《血の代償》で場に並べてコンタクト融合>《E−エマージェンシーコール》or《E・HERO エアーマン》で《E・HERO ネオス》をサーチ>《古のルール》などで場に
を繰り返すしかないと思います。これ以外の方法でクリアできた人は教えて欲しいくらいw
・三幻魔
Sランクは10ターン以内。これも手札が全く足りないので、
無限生還マンティでドローした後、クリボー増殖でラビエル>ハモン>マキュラを絡めたりしてウリアを出していきましょう。
後は全員で殴れば勝てるはず。
・LVアップ
Sランクは20回。とにかくありったけのレベルモンスターをデッキに入れて、
《レベルアップ!》《レベルダウン!?》を撃ったりして回数を稼ぎましょう。
ちなみに《アームド・ドラゴン LV10》はレベルアップのカウントには含まれないようです。
・エレメンタルバースト
Sランクは5ターン以内。これも無限生還マンティでドローした後、
《血の代償》で《E・HERO エアーマン》《E・HERO ザ・ヒート》《E・HERO オーシャン》《E・HERO ワイルドマン》並べて、《エレメンタルバースト》を撃ちましょう。
残る《E・HERO エアーマン》《E・HERO ザ・ヒート》を展開して殴れば勝ちです。
・弱肉一色
Sランクは7ターン以内。これももう面倒なので、無限生還マンティでドロー>《マーダーサーカス・ゾンビ》《きのこマン》を《血の代償》で並べて《サウザンドエナジー》撃って《弱肉一色》撃ちましょう。
これでSランク59個・Aランク1個になるはずです。
とにかく諦めずにやり続ける根気が必要でした。さっちんに「よくやるなあ(笑)」とか言われましたしw
それにしても生還マンティと《未来融合−フューチャー・フュージョン》の汎用性は異常。
New report
(12/18)2024/12 デュエルリンクス GRフェス 使用デッキその2「闇ギャラクシー」
(12/18)2024/12 デュエルリンクス GRフェス 使用デッキその1「サイキック」
(10/28)2024/10/28 エリアチャンピオンシップ東京
(03/13)来ヶ谷唯湖さん誕生日おめでとうございます。
(03/13)来ヶ谷唯湖さん誕生日おめでとうございます。
(12/18)2024/12 デュエルリンクス GRフェス 使用デッキその1「サイキック」
(10/28)2024/10/28 エリアチャンピオンシップ東京
(03/13)来ヶ谷唯湖さん誕生日おめでとうございます。
(03/13)来ヶ谷唯湖さん誕生日おめでとうございます。
2007年04月03日
この記事へのトラックバック
どっかにも書いたけれど、《ギャンブル》を初手で撃って外したら、ターンカウントはギリギリ足りませんか?
飛ばした自分のターンをカウントされたら終了ですが。
どこかに書かれてたってだけで、自分で確認してませんが^^;
でも暇を見つけて挑戦してみますね〜