暇人だからこそ書ける記事ですね。
取得法といっても、俺がやった方法を紹介するだけなので他にも色々楽な方法はあるかと思います。
補足:制限は2006/09がオススメ。《天使の施し》の恩恵が強過ぎるw
また自分のターンでスタートボタンを押すと、自分のアイコンの下に吹き出しでそのテーマに関する途中情報が出てきます。
(ダメージ関連では与えた累計ダメージ、召喚回数やターン数なども)
レベル1
・戦闘ダメージ
Sランクは累計ダメージ20000以上。一番簡単なのはキメラだと思います。
他には《真実の眼》でCPUを回復させつつ、モンスターを並べて削っていく方法も。
・反射ダメージ
Sランクは累計反射ダメージ8000以上。
《アステカの石像》と《モンスターBOX》《結束 UNITY》でスコーンとやってやりましょう。
さっちんも書いてますが、《ノーブル・ド・ノワール》と低攻撃力のモンスターを並べてやるとなおよし。
・召喚
Sランクは20体以上。ガジェットや《阿修羅》などのスピリットモンスター、
《血の代償》を使うのが簡単です。
・特殊召喚
Sランクは15体以上。とりあえず特殊召喚関連のカードを入れておけばOK。
一番楽なのは《黄泉ガエル》かな。
・魔法カード
Sランクは20回以上。装備・永続魔法を《ハリケーン》で回収すると回数が稼げます。
時間掛かるけど《光の護封壁》などで守って《マジックブラスト》連打する手も。
・罠カード
Sランクは魔法と同じく20回以上。
こっちも永続罠を《ハリケーン》や《アビス・ソルジャー》+《E・HERO オーシャン》で使い回すのが○
禁止カードが使えるなら《月読命》《闇の仮面》使いたいけどw
・フィールド魔法
Sランクは15回以上。CPUが《王家の眠る谷−ネクロバレー》《ダークゾーン》を使ってくる墓守なので、
それ以外のフィールド魔法を片っ端から入れていきましょう。
ここでも《ハリケーン》や《アビス・ソルジャー》が役立ちます。
・LPギリギリ勝利
SランクはLP100以下。《光の護封壁》や《平和の使者》で調整しつつ《波動キャノン》ぶちかますのがいいかも。
ただ、CPUから直接ダメージカードや《終焉のカウントダウン》が飛んでくるので注意。
・装備カード
Sランクは20回以上。ここでも《ハリケーン》や《アビス・ソルジャー》が大活躍。
また《疫病ウィルス ブラックダスト》や《執念の剣》《一角獣のホーン》辺りは勝手に戻るので回数を稼ぎやすいです。
・回復
Sランクは20000以上。
使えるならば《ネクロフェイス》《魂吸収》で終了。
それ以外なら《堕天使マリー》など。ただ相当時間が掛かるので、《ネクロフェイス》を手に入れてからの方がいいです。
レベル2
・効果でモンスターを除外
Sランクは20体以上。《次元の裂け目》《マクロコスモス》を使えば解決。
あとは殴り過ぎてCPUを倒さないように注意するだけ。
・反転召喚
Sランクは20体以上。《デス・ラクーダ》や《スカラベの大群》などの効果で裏守備になれるモンスターを、
《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》《レベル制限B地区》で守ってやればOKです。
・蘇生
Sランクは20体以上。《暗黒のマンティコア》2体をループさせれば簡単に回数を稼げます。
ただ終わるまでスタートボタンで回数を確認できないのがネック。
・トークン
Sランクは20個以上。
これは未曾有のスライム単騎+《マスドライバー》でw
・速攻魔法
Sランクは20回以上。流石にこれはありったけの速攻魔法を発動するしかないです。
・封印されしものたち
Sランクは(相手と自分で数えて)5ターン以内。
これは初手で《暗黒のマンティコア》+《生還の宝札》を成立させて無限ドローさせましょう。
生還マンティパーツ(マンティ・生還・おろか)は他のテーマでも使えるので集めておくといいと思います。
・デッキ破壊
Sランクは5ターン以内。《ネクロフェイス》だけでは間に合わなかったので、
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》と《ヘル・テンペスト》を組み合わせるといけると思います。
・コイントス
Sランクは10回以上。
頑張って《セカンド・チャンス》に頼る以外ありませんw
《ブローバック・ドラゴン》+《セカンド・チャンス》で1回目でSランクを取ったのはすっごい運がよかったです
・デッキギリギリ勝利
Sランクは0枚。《ネクロフェイス》で一気に削ったり、生還マンティで無限ドローしたりしてやればいいでしょう。
・儀式召喚
Sランクは15回以上。敵はそんなに強くないので、儀式召喚>場に出した儀式モンを生け贄に次の儀式魔法を
繰り返しやればなんとかなります。
レベル3
・ユニオン
Sランクは15体以上。《強化支援メカ・ヘビーウェポン》や《ゲットライド!》で回数を稼いでやりましょう。
メインは《Y−ドラゴン・ヘッド》《Z−メタル・キャタピラー》で。
・風林火山
Sランクは5ターン以内。これはレベル3以下の鬼門だと思います。
先攻で《精霊術師ドリアード》と《風林火山》を出して、次のターンで発動した後、《遺言状》>《デビル・フランケン》でもしないと間に合いません。
こっちが先に《風林火山》を撃たないと、こっちのドリアードを利用して相手が《風林火山》を撃ってきます。
これのせいでさっちんが心折れたようですw
・融合召喚
Sランクは15回以上。パターンが多いヒーローが一番いいと思います。
《融合回収》や《ミラクル・フュージョン》などでバリバリ出していきましょう。
《フュージョン・ゲート》と《次元融合》で稼いでもOK。
・速攻勝利
Sランクは2ターン以内。これも生還マンティでエクゾディアを揃えれば1発です。
・F・G・D
Sランクは5ターン以内。《F・G・D》のサイズがでかいので、とにかくさっさと召喚すれば殴り勝てます。
《未来融合−フューチャー・フュージョン》や《凡骨の意地》+《フュージョン・ゲート》を使いましょう。
・直接ダメージ
Sランクは累計40000ダメージ。
これも《キメラテック・オーバー・ドラゴン》に《リミッター解除》を連発してやればいいです。
俺の場合は攻撃力が10万超えたせいか、ダメージがカンストして65535ダメージになっちゃいましたw
・戦闘破壊
Sランクは40体以上。とにかく殴るしかないです。
たまに《ジェネティック・ワーウルフ》とか出てくるので、パワー負けしないこと。
・生け贄召喚
Sランクは20体以上。《異次元の偵察機》《次元の裂け目》を使いつつ、《火之迦具土》《八俣大蛇》を使い回してやりましょう。
・エクゾディア・ネクロス
Sランクは5ターン以内。これも真面目にやってたら勝てないので、生還マンティでドローしまくった後、
マンティコアを2体並べて手札に《エグゾディアとの契約》×2+《エクゾディア・ネクロス》×2と《抹殺の使徒》などの除去を残して、
次のターンで一斉攻撃してやればいいと思います。
《転生の予言》とかでエクゾディアを拾ってもいいかなと思ったけど、パーツ足りないので諦めましたw
・《E・HERO テンペスター》
Sランクは5ターン以内。俺は集会でヒーローデッキを使うと
初手:《E・HERO スパークマン》《E・HERO フェザーマン》《融合》、ドロー《E・HERO バブルマン》とかよくあることだったので余裕で終わりました。
《未来融合−フューチャー・フュージョン》で落として《ミラクル・フュージョン》で出してボコボコにしてやりましょう。
レベル4〜6は次の記事で。特に6は相当忍耐力が無いとクリアできないですw
New report
(12/18)2024/12 デュエルリンクス GRフェス 使用デッキその2「闇ギャラクシー」
(12/18)2024/12 デュエルリンクス GRフェス 使用デッキその1「サイキック」
(10/28)2024/10/28 エリアチャンピオンシップ東京
(03/13)来ヶ谷唯湖さん誕生日おめでとうございます。
(03/13)来ヶ谷唯湖さん誕生日おめでとうございます。
(12/18)2024/12 デュエルリンクス GRフェス 使用デッキその1「サイキック」
(10/28)2024/10/28 エリアチャンピオンシップ東京
(03/13)来ヶ谷唯湖さん誕生日おめでとうございます。
(03/13)来ヶ谷唯湖さん誕生日おめでとうございます。
2007年03月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック