New report

2005年03月27日

またまた遊戯雑感

CGIでの対戦感想を色々と
今注目されてるカードとか色々書いていきます 一応使ってるカード群じゃないと説得力無いけどね

《雷帝ザボルグ》
強いよ、俺は好きだ
相手場のモンが1体じゃ、《洗脳−ブレインコントロール》《強奪》はこいつのサポートにはならないけど、
2体以上の場合だとコントロール奪って生け贄→効果で破壊→戦闘で破壊
とかもいけるよね(まぁここまで来ると妄想だけど
相手がこいつ処理した後、開闢出せるとなおいいけど

《天空騎士パーシアス》
羊いっぱいの場にに突き刺さされると気持ち悪いよね ドロー効果が強いのはもう分かってるし
いつも問題視されるのが攻撃力、こればっかりはしょうがないけど
破壊はされてもいいけど、《強奪》とかはされたらダメだよ 場に出すタイミングは慎重に

《地獄将軍・メフィスト》
《天空騎士パーシアス》が使われてるんならこいつもどう?
と言いたいけど、やっぱ《賢者ケイローン》の出現、《イグザリオン・ユニバース》の流行がある以上、どうしても攻撃力1800は・・・
こいつも攻撃力1900あると良かったのになぁ パーシメフィのW貫通デッキとかありそうだったのに(まぁ考えてる人はいるだろうけど

《エンド・オブ・アヌビス》
攻撃力2500!墓地に及ぶ効果は無効!そして闇属性! これが現環境の上級だーっ!
・・・・・《月読命》が流行ってない環境なら上手くいくだろうけどね
守備力0が気になるような環境になっちゃいましたね、と

《龍骨鬼》
こいつの採用スゲェ困る・・・
効果はあってないようなもんだから、《ヴァンパイア・ロード》使いたくなるけど、
こいつの攻撃力は2400、《人造人間−サイコ・ショッカー》《ネフティスの鳳凰神》帝モンスターとの相打ちは狙える
《ヴァンパイア・ロード》ではそれが出来ないから採用したくなるけど、上級がもういっぱいいっぱいと感じるんだよなぁ

《深淵の暗殺者》
《人喰い虫》のオマケ効果付き、けどバカにすると殺される
反転で効果発動→上級生け贄召喚とか基本的な流れが出来るし、ホルスシリーズも倒しちゃう
回収効果狙いで入れても、役立つのはどっちかっつーと破壊効果じゃない?
闇属性だし《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》のエサにでもなってもらえばいいよ

《突然変異》
「波が激しい」 こう感じた俺ガイル
そりゃ羊トークンやらキラスネいないと役に立たないのは確かだけどさ
俺が言えるのは「ゴート・月読命・変異の3種を積むといい事あるよ^^」

《強制転移》
送り付けるモンスとそれを殴り倒すモンスが場にいれば、羊ゲーの現環境でもさして気にしない
決まりにくくなったのは、相手場に1体、こっちの場に何もなしの状態からの転移
まだまだいけると思ってるのは俺だけ?

《天罰》
相手のにやにやした顔が浮かぶよ、ちくしょう
ダメステ中でも発動できるのはカウンター罠の特権 流石だよ
でも、《人造人間−サイコ・ショッカー》だけはどうしようもないのは罠の運命ですかね・・・
ハンド1枚だからコストが安いのも魅力の一つか

《スキルドレイン》
好きになれねー 効果モンを無効化して何が楽しい
・・・と思ってたけど、アンデットと合わせるとなかなかイケるんだよね
所詮アンデット厨ですからコロコロ考え変わるだけなんだけど

《王宮のお触れ》
好きになれねー 罠をry
とまぁ3枚積んでも信頼できないから嫌いであって、俺からすれば永遠のサイドカード

《王宮の弾圧》
好きになれねー 特殊召喚ry
お互いのプレイヤーが使えるって言っても、積んでるほうは当然特殊召喚に頼らないような仕様だし
俺自身特殊召喚好きだからサイドカードに採用するのもためらっちゃうんだよなぁ


ただの個人的愚痴になっちゃってるのはいつもどおりって事で
posted by けーあい(K・I) at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊戯王(雑記)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック